見出し画像

「ワークフローを見直してみると提供が早くなる?」


コーヒーの抽出や焙煎はとても大切です。
しかし、提供スピードが遅いと、そのお店にまた行きたくなるかというと、必ずしもそうではありません。

もちろん混んでいて遅かったりする場合には異なりますが、、
バリスタのワークフローが早いと(バタバタするのとは違いますが)無駄がなくより余裕がでてお客様への気配りをするチャンスが増えます。

もしかするとスモールトークをすることができるかもしれません。
お客様の好みを聞くことができるかもしれません。
お客様の利き腕を見ることができるかもしれません。

そういう場所へはバリスタに会いに来るお客様が自ずと多くなりますね。

ワークフローを見直すことで、お客様の満足度を上げることができる。
そう考えると自分の動きを見直すべきだと思うんです。
早くても汚かったら意味ないですし、カップにエスプレッソの染みがあったり、拭き忘れがあったりしてもよくないですね。

ということで、実際にやってみると、機材の位置を確認してなかったので、無駄が多くなってしまいました。
反省点です。

そして、、
カフェラテをいれる気満々だったんですが、冷蔵庫を開けたら牛乳がないという失態、、

本当に準備って大切ですね。
これがなければとてもスムーズだったんですけどね。
何がどこにあって、ちゃんと準備できていて、衛生的かどうか、気をつけなければなりませんね。


#誰でもおいしいコーヒーをいれられる 
#baristatraining ⠀
#roastertraining ⠀
#roastprofiler ⠀
#coffeecocktail ⠀
#brewmethods ⠀
#brewratio ⠀
#craftcocktail ⠀
#コーヒーカクテル ⠀
#カクテル ⠀
#モクテル ⠀
#焙煎 ⠀
#コーヒー焙煎 ⠀
#焙煎は楽しい

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?