見出し画像

Vol.28 ダイアローグの妙

 このnoteは、シェアド・リーダーシップのトレーニング・コース共同開発パートナーである有限会社システムアンドコントロール社(SM&C)の野村代表と、SNSにて、シェアド・リーダーシップに関して、普段着の会話をしている内容の続きです。

 システムマネジメントアンドコントロール社の 野村 隆昌 さんと新たな枠組みの勉強会をスタートすることにいたしました。それが、「ドクター最上のリーダーシップ勉強会(もがべん)」です。無料です。是非、ご参加下さい!

ー//ー//ー//ー//ー//ー//ー//ー//ー//ー//ー

 第28回目の往復書簡は、前回の内容(Vol.27 うまくいかない自己認識)の続きです。6Daysに関してダイアローグが続きます。次は最上の応答です。

 ・
 ・
 ・

(以下最上の語り)直前の野村さんのお話しで、なるほど、と思ったところは以下です。

1. 宣言する行動に出た

(野村さんの語り)私は、うまくいかない自分、は、自然に滲み出てくるものだと考えています

おそらく、宣言のフォーマットが大事ですね。誰かに◯◯させる。ではなく、私が●●する。という自己完結型のやってみるでないと、自分事としての解決にならず、うまくいかないことを他人のせいにするサイクルに戻る可能性があります。

2. うまくいかない自分、は、自然に滲み出てくる

(野村さんの語り)私は、うまくいかない自分、は、自然に滲み出てくるものだと考えています 

 たしかに、意識してうまくいかないことを話すのは難しいですね。現状を冷静に受け入れるその先に(その前に)反省的な態度があるということなのかなぁと感じました。

3. ダイアローグによりさまざまなものが生じる

(野村さんの語り) うまくいかない認識、「私」を主語にした、アイデンティティの提示、これらによって他人の心が動くこと、これが、感情の共鳴、良い関係性となるのでしょう。そして、副産物として、Awareness、高い生産性と創造性、発見や達観、そんなものがあるのでしょう。

 6Daysの開催、日々の継続的なダイアローグにより、開催前までは未知だった『ビジネス・ダイアローグ』の骨格、要素が見えつつあるような気がします。そんなつもりはないのですが、そういう方向に収まっていく(ような気がする)。ダイアローグの妙でしょうか。
そんな感じで、野村さんにまた返します。

 ▼
 ▽
 ▼

(以下野村さんの返信)
 だらだらと、方向性もなく思いついたことを書いているわけですが、あたりまえですが、自然と、この(往復書簡という)空間向きの話になりますね。


 たしかに、意識してうまくいかないことを話すのは難しいですね。現状を冷静に受け入れるその先に(その前に)反省的な態度があるということなのかなぁと感じました。


 反省的な態度、というところが、これまた難しい。私は内省している、という人は、大抵内省していないです。


 失敗を反省している、という場合も、「つぎから、こうしよう」なら良いほうで、「つぎはミスしない」だと全く反省になっていなかったりします。そもそも、反省や内省ってものは、それ自体怪しいです。


 そもそも、内省=自分で自分を振り返る、ということには、「同一のシステムではそのシステムのエラーは発見出来ない」、という真理があるため、それ自体、とても困難なことです。内省以前に、深く自分を知る・・・って、一人ではそもそもできないです。EQI®︎行動特性検査はその手助けになりますね。

 ・
 ・
 ・

 この後も、野村さんの応答が継続します。次回をお楽しみに!
 なお、野村さんのメルマガは以下から購読いただけます。PMPを目指す方、すでにPMPの方、事業開発、組織開発、リーダー育成に興味のある方にお勧めしたいメルマガです。


【9月開催】変化を導リーダー開発6Daysご案内


 最上雄太Ph.D.と野村さんの共同開催セミナー9月開催 「変化を導くリーダー開発6Days」では、現在参加希望者を受け付けております。

 このセミナーでは、本記事で紹介したダイアローグのレシピを学び、実践にむけてインストールすることができます。
 チームがうまく機能していない、指示がうまく伝わっていない、リーダーが育たない、新しいアイデアが生まれない、生産性や創造性が低い、また、自分自身のモヤモヤがある・・・
 こういったリーダー特有のお悩みをお抱えの方に、ぜひお勧めしたいセミナーです。
 くわしくはこちらをご覧ください→変化を導くリーダー開発6Days

シェアド・リーダーシップについては、こちら↓↓↓をご覧ください。
最上雄太によるシェアド・リーダーシップの解説ビデオです
 ▼
 ▼


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?