あなたがGoogleアナリティクスで見た「直帰率」本当に悪化している?

こんにちは、ほそい ゆたか(細井 雄祟)です。

突然ですが、サイトの状態を見ようとGoogleアナリティクスを見たときに、以前よりも数値が減少していた場合、それだけで成果が悪化していると判断するときがありますよね。

例えばそれがセッションやページビュー数、ユーザー数などであれば、なおさらそう思うと思います。

しかし、直帰率や平均ページビュー数など、Googleアナリティクス上で既に計算されている数値については、数字が悪くなっていても問題がない場合があります。

それを理解するために、その数値がどういう構成要素で作られているのかを理解する必要があります。

そこで、今回は「直帰率」について、その意味や構成要素をきちんと理解できるように、動画を交えながら分かりやすくご紹介していきます。

※時間がある人は、これから紹介する内容をまとめた、「まとめ動画」がありますので、そちらをご覧ください。

「直帰率」の意味とページごとの直帰率を把握する

そもそも、直帰率というのは以下の数式から算出された数値です。

直帰率 = 直帰数 / セッション

直帰数は1ページだけ来て何もせずに離脱してしまったセッションの数を指します。

つまり、直帰率は何もせずに離脱したセッションの割合を示しています。

しかしこの説明だと、直帰率が悪化してしまう=直帰する人の割合が多い、
という事になるため悪いことだと思いがちです。

ただ、ページの役割によっては直帰率が高くて当然だというページもあります。

例えば、以下のようなページは直帰率が高い傾向にありますよね。

・問い合わせ完了ページ
 ⇒問い合わせたら離脱する
・何もアクションが起こせないページ
 ⇒ページを見て何もアクションが起こせない場合は離脱する

その為、全体の直帰率が高かったとしても、その直帰率を変動させる要素を探るために、それぞれのページの直帰率を見る必要があります。

その為、

・それぞれのページがどのような役割をしているのか
・ページごとにどのような変動があるのか

この2点を確認してから、直帰率の変動が良いか悪いかを判断しましょう。

直帰率の具体的な分析方法

直帰率の分析を行う場合、僕は以下のようなところを見ていきます。

・「オーディエンス」の画面で見える数値で全体感を掴む
 ⇒全体的な直帰率の増減をチェック。
・「チャネル」の画面でも数値の増減をチェックする
 ⇒流入別で増減をチェックし、増減の「あたり」をつける
・「すべてのページ」で「直帰率」と合わせて「離脱率」も確認しておく
 ⇒ページ自体がセッションの最後になったページの割合を把握する

まずはオーディエンスの画面で、全体の直帰率をチェックしていきますが、セグメントで「新規ユーザー」と「リピーター」を指定し、全体感を掴んでいきます。

セグメントを使用し全体感を掴む-min

その後、チャネルごとに直帰率を見ていき、増減から全体感を掴んでいきます。

チャネルを使用し全体感を掴む-min

この時に、どういうチャネルからの流入でどのような特徴があるのか、などを見ていき、増減のあたりをつけていっています。

その後、ページごとに直帰率を見ていきますが、
それと同時に「離脱率」も確認していきます。

全てのページから離脱率も確認する-min

これで新規ユーザーかリピーターなのか、チャネルはどうなって、ページごとにどうなっているのかの状態を見ていき分析していきます。

実際の画面を確認しながら、どのように分析しているのかを動画で解説していますので、ぜひこちらも見てみてください。

ページの重要性や改修が簡単なのかも考える

直帰率を改善しようと思った場合、どのページから修正していくのかを考えるのも重要です。

例えば、ECサイトのようにページ数が膨大にあるサイトの場合、
1つ1つのページの直帰率を見ていくのも一苦労だと思います。

また、システム改修に時間がかかってしまうようなページを先に分析しても、かなり時間がかかってしまうという場合もあります。

ですので、以下のポイントを意識して、どのページから分析・改善を行っていくのかを決めましょう。

・ページの役割を意識する
 ⇒どんな人に対しての入り口か、導線上何度も通るページか、等
・システムの改修の難易度を意識する
 ⇒簡単に改修が可能か、改修に時間がかかるのか、等

まとめ

「オーディエンス」で見える直帰率は全体の数値ですので、それだけではなかなか見えにくい要素があります。

だからこそ、今回紹介している方法で、ページを1つずつ見ていき、どのページが悪くなっているのかというのをきちんと確かめることが必要です。

また、例えば直帰率を毎日見ていて、ある日数値が大きく変化していた場合、メールマガジンや広告のリンク先を間違えているという可能性があり、そんなときのアラートにもなってくれます。

ですので、直帰率に変動があった場合は、どのような原因があるのかを一つずつ探りに行くのが良いでしょう。

* * *


noteだけではなく、動画や記事、Twitterなども更新していますので、こちらもぜひご覧下さい!

YouTubeはこちら
⇒YouTubeへ

記事はこちら
⇒メディアへ

Twitterはこちら
⇒Twitterへ

また、お問い合わせもお気軽にお寄せください。

» 動画・記事に関するお問い合わせはこちら

» お仕事に関するお問い合わせはこちら


Googleアナリティクスなどウェブに関わる方が、使用するツールの使い方や解説などをやっていきます!