ゆたか

30代からWEBエンジニアになりました。フルサイクル開発者でありたい。 Qiita: …

ゆたか

30代からWEBエンジニアになりました。フルサイクル開発者でありたい。 Qiita: https://qiita.com/yutaka_pg

マガジン

  • 日記

    日記

  • 読んだ本

    読んだ本などの感想をまとめます

最近の記事

未経験からWEBエンジニアになって2年たった

2022年7月に未経験からWEBエンジニアに転職して、2年たちました。 この2年を振り返ります。 なぜエンジニア転職したか以前は経営コンサルタントとして、中小企業の会議運営や中長期の計画立案サポートをしていました。 コンサルタトの仕事はやりがいのあるものでした。 しかし、私が「価値を生むサービスの仕組みづくり」に注力したいのに対し、実際は「仕組みを先方に実行してもらえるよう粘り強く説得する」「説得するための調査やドキュメントを作成する」業務が中心でした。 次第に「も

    • 未経験からWEBエンジニアになって1年3ヶ月たった

      2023-10-22前回の記事はこちら 転職して1年3ヶ月が経ちましたはやいものですね。 近況報告も兼ねて、振り返っていきます。 入社後の流れ【2022年7月】 入社・社内研修 主にVirtualBoxとLaravelまわりの研修。 サクッとおわった。 【8〜10月】 ネイティブアプリ開発保守 AngularとRails。内容は前回の記事に書いたから省略。 実際の現場はこんな混沌としたコード群をかき分けて開発してるのか…と洗礼をうけた。 この数ヶ月で感じた「やり

      • 未経験からWEBエンジニアになって2ヶ月たった

        2022-09-05退職から半年以上も仕事から離れ、社会人に復帰できるか不安がありました。 今はそんな時期が思い出せないくらい、仕事にどっぷり浸かった毎日を過ごしています。 今回は、未経験から受託開発の会社へ転職して2ヶ月後の所感・心境の変化をまとめておきます。 転職活動の記録についてはこちら 会社の雰囲気人間関係 かなり良好です! もちろん、クセの強い方やちょっと苦手かも〜って方も社内にはいます。 しかし、今のところ直接関わりのある方々は相性が良くて好感触。

        • 「事業をエンジニアリングする技術者たち(3章)」 の読書メモ

          本の概要はこちらからhttps://amzn.asia/d/iWgILdz この本に期待していたこと具体的な事例を通して、事業にインパクトを与えるようなエンジニアリングのカルチャーや手法を学んで真似したい。 事業をエンジニアリングするとはどういう意味か、フルサイクル開発者とはどんなエンジニアか、のヒントを得たい。 前回の記事 https://note.com/yutaka_88/n/nba70f7a72343 「第3章 ECナビ 20年級大規模レガシーシステムとの戦い

        未経験からWEBエンジニアになって2年たった

        マガジン

        • 日記
          3本
        • 読んだ本
          4本

        記事

          「事業をエンジニアリングする技術者たち(2章)」 の読書メモ

          本の概要はこちらからhttps://amzn.asia/d/iWgILdz この本に期待していたこと具体的な事例を通して、事業にインパクトを与えるようなエンジニアリングのカルチャーや手法を学んで真似したい。 事業をエンジニアリングするとはどういう意味か、フルサイクル開発者とはどんなエンジニアか、のヒントを得たい。 前回の記事 「第2章 フルサイクル開発者の文化」より広告配信システムのうち、DSP(Demand Side Platform)と呼ばれるWEB広告の出稿側で利

          「事業をエンジニアリングする技術者たち(2章)」 の読書メモ

          「事業をエンジニアリングする技術者たち(1章)」 の読書メモ

          本の概要はこちらからhttps://amzn.asia/d/iWgILdz この本に期待していたこと具体的な事例を通して、事業にインパクトを与えるようなエンジニアリングのカルチャーや手法を学んで真似したい。 事業をエンジニアリングするとはどういう意味か、フルサイクル開発者とはどんなエンジニアか、のヒントを得たい。 「第1章 fluct 広告配信の舞台裏の技術者たち」より2010年頃、広告配信システムのうち、SSP(Supply Side Platform)と呼ばれるWEB

          「事業をエンジニアリングする技術者たち(1章)」 の読書メモ

          「世界一流エンジニアの思考法」 の読書メモ

          概要はこちらからこの本に期待していたこと一流のエンジニアになるためにはどんな思考法が必要なのか知りたい。 特に「天才だからできる」ではなく「一般人でも可能な再現性のある方法」が知りたい。 その思考法を実践することで、生産性をあげて、より難易度の高い開発をこなせるようになりたい。 §1. 世界一流エンジニアは何が違うのだろう?「理解は時間がかかるもの」として、急がず、徹底的に理解する習慣をつける 頭の良い人でも理解には時間がかかる。そうでないならなおさらだ。 生産性をあげよ

          「世界一流エンジニアの思考法」 の読書メモ