見出し画像

信用というタイムマシーン

こんばんは。


とうとう花粉症の季節になりましたね。

目が痒かったり、鼻が詰まったりするので東京を脱出したい方も多いのではないでしょうか。


私はというと、絶賛「花粉症」中でして

頭痛に悩まされ始めております・・・


この辛い季節をみんなで乗り越えていきたいです!



さて、花粉症の話はさておき、、、


私自身は、今年の頭に会社を立ち上げたばかりなのですが、

周りの方のお陰もあってたくさんのご縁に恵まれるようになりました。


しかも、すでに熱量高く何かしらにチャレンジしている方が多く、

これからたくさんのチャレンジができるぞ〜!!

と私自身の人生にもさらに期待が持てています。


本当に有難いことです。


そして、そんな素敵な出会いが続いていく中で

どうやったら自分の人生もさらに良くなっていくかな?

と考えて仕事をするようになりました。


少し前までは

今よりももっと頑張らないと!

努力量を増やすことで良くなっていこうと考えていました。


その結果どんどん睡眠時間は短くなり、

よくいうと「がむしゃら

悪くいうと「効率が悪い」生活が続いていました。


そうした日々を続けていると、

今以上の人生を求めるのであれば、人一人の努力では限界があるなと感じるようになりました。


このままだと目先の仕事はできるようになると思いますが

新しく出会った仲間と大きなチャレンジをすることや

家庭を持った時に家族と過ごす時間を確保できません。


人間には絶対に睡眠が必要だし、

歳を重ねても一日24時間という事実は変わりません。


だったらどうしたらいいんだ〜と頭を悩ます中で

信用って大事だな

と改めて気づくことができました。


今回は「信用が大事な理由」について書いていきますが

主に 以下の2つかなと思います。


1. 先人からチャンスを得られる
2. 先行投資に使うお金を借りれる
3. 仲間が集まる


今思えば、今取引させて頂いたいる方々も

自分がなんの実績もない時にご縁があり仲良くなった方々です。


ある種、自身が語った未来像を「信用」してもらって

仕事の機会を頂いて来ました。


今の取引先の方には「育ててもらっている」と感じています。


もちろんお役に立つために全力を尽くすのですが

わざわざ今の自分と仕事をする客観的なメリットがあるかと聞かれたら

メリットは無いと思います。


今の実績ではなく

こいつと仕事をしたら今後面白くなるぞ

と自身の将来を期待してくれて「信用」と投資してくださっていると感じます。


明らかに自分の実力以上の機会を得られていることに感謝しております。




次にお金です。


耳が痛い話かもしれませんが、

信用残高と銀行残高は比例すると聞いたことがあります。


画像1


何かチャレンジをしようと思った時に

お金は大事ですよね。


映画鑑賞や宝くじを買うという消費活動ですら先にお金がかかりますし

それが起業や事業であればなおさら「先行投資」をする必要があります。



にわとりたまご」って知っていますか?


鶏を産むのに卵が必要ですが、その卵を産むのには鶏が必要ですね。


それではどっちが先に必要でしょうか?というお話です。


それと同じようなお話で、

お金を稼ぐため起業するにしても、起業するためにはお金が必要です。


既に資金が潤沢にある大手企業にお勤めの方であれば、

極端にいうと「良いアイディア」さえあれば新しい仕事に興せます。


ですので、よく起業するためには

「良いアイディアが先に必要」と思い込んでいる人がたくさんいます。


ただそれは、既に鶏(お金)をたくさん持っている会社の話であって

個人で起業するためには、アイディアよりも先にお金が必要です!


しかし、特に20代の我々にはそのお金がありませんので

先行投資にかけるためのお金を作っていく必要があります。


そしてお金を作る方法としては、

一点目で述べた、仕事の機会を作ってお金を稼ぐ以外にも

お金を借りる」という方法があります!


例えば、500万円を作るとなった時に

月10万円ずつ貯金したとしても約4年かかります。


一方で、銀行から500万円を借りれたら、その4年間は不要ですね。

お金を借りるということは、まさに

タイムマシーンなのです!


ただし、銀行からお金を借りるためには

返済の目処が立っていることがもっとも大切です。


起業したての方よりも、サラリーマンの方が一般的には「信用力」が高いです。

それは、サラリーマンの方が固定給を得やすいので返済の目処が立っているからです。


ですので、私のように独立したての方は

銀行からお金を借りるためには、先に実績を作り続ける必要があります。


一点目の信用から、仕事の機会を得て実績を作り

二点目の信用から、銀行からお金を借りるというタイムマシーンを使って、前倒して大きなチャレンジをする


この流れをまさに私も作ろうとしています。



そして、最後が仲間です。


最後だけめちゃくちゃ精神論になりますが、

こいつだったら信用してもいいかな」と思われることが大事です。


取引先も大事ですが、一緒に働く社員もとっても大事です。


仕事の案件をいくらたくさん取ってきたとしても

それを実行して達成に導く仲間がいなければお役に立てません。


私自身も絶賛「仲間集め」をしておりますが

こいつとだったら一緒に良くなりたい!と覚悟を決める瞬間があります。


信用は日々の約束の積み重ねだと教わりましたが、本当にその通りだと感じます。


自分からどれだけの人と約束を交わしているかな?

と日々自身に問いかけています。


約束をするとプレッシャーが大きくなります。

失敗を隠そうとしたり、目的をすり替えようとしたりと弱い自分にも向き合うことになります。


自分が宣言したことが達成できなそうで、そこから逃げ出した人もたくさん見てきました。


ただ、本当の仲間はお金を払っても手に入れることができません。


世の中にはたくさんの求人がありますが

条件で人を集めても、より良い条件の仕事が見つかれば優秀な人が離れていきます。


如何にお互いが約束を果たし、それを継続し続けられるかが

その会社の長期的な発展に繋がっていると信じています。


私自身もこれら「3つの信用」を大事にして

たくさんの仲間と「理想は叶う」ということを自身の存在で証していきます。


それでは!


#独立 #信頼 #タイムマシーン #花粉症

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?