見出し画像

チョコレートの歴史🍫チョコレートは飲み物☕️

最近、ますますチョコレートの人気が出てきてるのを感じます。

僕がまだ新入社員だった2010年ごろは
ショコラティエのお店なんて
そんなに無かったし、
メディアでも取り上げてもなかった。

ここ数年で一気にビーントゥーバーがお店を
出していますね

福岡にも何件かあります。

チョコレート買うのはみんなバレンタインの
時期が多いと思うんですよー

やっぱり、需要が増えるので
目につきますもんね

僕自身、普段はあまり食べませんが
バレンタイン用に輸入されて、
この時期にしか買えないチョコレートは
やっぱり買いますしね🤤

そんなチョコレート
前の記事にも書きましたが、
かなり奥が深い世界です。

自分もそこまで深くは知らないですが、
チョコの歴史を少し紹介したいと思います。

チョコレートの名前の由来

日本語でチョコレート
これは英語から来ているものですが

アステカ帝国という国が
15世紀くらいに前に今のメキシコ付近
にありました
そこでショコラトルと呼ばれていたという
説があり
ショコラトルが
スペイン語の

CHOCOLATE(チョコラテ)になり
これが英語読みでチョコレートになったのです
なぜスペインと思うかもしれませんが

ヨーロッパでチョコといえば
ベルギーなどが有名ですが
ヨーロッパのチョコレートの歴史はスペインから始まったのです📚

アステカ帝国があったメキシコ付近でおよそ4000年前に
この付近でカカオ豆が作られるようになりました
そこがカカオ豆の始まりだと言われています

チョコレートは飲み物

そもそもアステカ帝国でショコラトル
とはどういう意味だったというと

苦い水

です

今でこそチョコは甘いもの
というイメージですが、
元々は苦い飲み物だったのです😖

その頃、砂糖がまだ知られていない地域
だったため甘くするなんて考えは
なかったので
その地域で採れるスパイス、唐辛子などを
いれて飲んでいたのです☕️

ヨーロッパで今でもよく飲まれている
ホットチョコレートなんかはスパイスが
たくさん入っていて
これが始まりなのかもしれませんね

でも全く砂糖が入っていないので想像しても
今のように甘くないと
どんな味がするのでしょうか?
おまけに唐辛子いり🌶

多分相当苦いんでしょう😭

今でも
カカオ分が90%のチョコレートは
売ってますが、正直僕は苦手です
甘くないし

甘いミルクチョコが僕は好き

なんてこの時代からしたら考えられないでしょう

それでも当時は王様などの特別な人達しか
飲めない特別な飲み物だったのです。

甘い飲み物へ

1500年代今から約520年前に
アステカ帝国が侵略され 
スペインの配下になりました🇪🇸

そこでスペインに運ばれて
ショコラトルがチョコラテと呼ばれるように

スペインには砂糖があったので
そこでようやく砂糖が入れられるように
なった

それでも苦いのを甘くしようという
考えではなく
高級品どうしを合わせて
超高級品にして
飲むという
ステータスとして
飲まれていたのです

今でいう
高級食材のフレンチのコースを
食べるみたいなものでしょうか

よほどのお金持ちしか
飲めない飲み物であったのです。

すごいですよね
チョコって
4000年前に見つかったのに
500年前くらいまでは
そのまま苦いものとしてあり続けたんですから

では
続きはまた今度

最後まで読んで頂きありがとうございました😊

👋

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?