見出し画像

まっくろくろすけ

突然だが、私は“まっくろくろすけ”だ。

めいちゃんにバチンと潰されてしまう、命儚いまっくろくろすけではない。

私が持っている服は、ほぼ真っ黒なのだ。去年一年で、私の“まっくろくろすけ化”がいっぺんに加速した。白シャツをたまに着る以外は、黒い服ばかり着ている(靴だけは少し派手なものを履くようにしているが)。

トップスはオーバーサイズのシャツやニット(Graphpaperのものが多い)、パンツはComme des garçonsやYohji Yamamoto、OAMCあたりが好きだ。


黒一色のコーディネートは、難しい。

黒一色なので、ヘンテコになることはほとんどない。

それはつまり、バチっと決まることも少ないことを意味する。


色以外の、素材感とシルエットのみで上手に着こなす必要があるし、それで毎日同じものを着ている印象を与えないよう気をつけるとなると、簡単なことではない。


最近、手元にあるパンツに、若干飽きてきている。

ということで、なんとなくパンツを探している、もちろん、黒。


いいな、と思えるものは、とても少ない。

日々、自分の中の「黒パンツ」に対しての要求水準がとても高くなっているのがわかる。


そんな中、「これは良い!」と思えるパンツに出会った。

有名なブランドのもので、それなりの値段がする。

あぁ、なるほど、このプロダクトは確かに他と違うし、それに見合った値段だなぁ、と感じられるようになった。


「黒」というかなり“ストイック”な制約条件のおかげで、より真剣にパンツそのものの良し悪しに向き合うようになったような…気がする…


元々黒ばかり着るようになったのは、簡単に“クリエーター感”が出せるだろう、という安直な考えからだった…

しかし、いざ日々黒ばかりのコーディネートをしてみると、その中で面白い着こなしをすることの難しさ、奥深さに気がついたし、「色」というファクターを排除したことで、その他の要素により注目するようになった。


さて、そのパンツを買うかどうか…それが疑問だ…

買うんだろうなぁ…買ってしまうんだろうなぁ…


【お知らせ】

1月9日(土)より、長崎県『HANAわくすい』にて、取り扱い開始です!
http://hanawakusui.com/

【çanoma取扱店】

Nose Shop 新宿/銀座/池袋/渋谷

https://noseshop.jp/?mode=cate&cbid=2681149&csid=0

ミヤシタパーク “The Editorial”
大阪 Tale Cocoon
神戸 折角堂
恵比寿 Awake
小倉 Antenna
大村 古々屋
岡山 Afelice

ブランドçanoma(サノマ)のインスタグラムもぜひフォローしてください!

@canoma_parfum

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?