見出し画像

LINE広告の自動配信をしたい

画像1

画像2

LINE広告の配信を手動で行っているが、繰り返し回数が多いことにより、作業に時間が掛かっている。また、ヒューマンエラーの原因になっている。

画像3

広告媒体を扱う部署

画像6

本社事務所

画像7

毎日

画像4

配信のサイクルが非常に速い為、効率化を考える余裕が無く、そのまま手作業になっている。

画像5

RPAで設定シートなどを用いて自動操作する。画像やメッセージなどは前もって用意してもらい、一定の場所に保存する仕組みを作る。
メッセージについては一定の選択肢の中からランダムで生成してもいいと思う。

画像12

画像12

① LINE Official Account Manager にRPAでアクセスする。
② 事前投稿してもらった資料からリッチメッセージを作成しておく。
③ 設定シートを元にメッセージリストから配信日時の予約設定を行う。
④ 本文の作成と画像の添付。リッチメッセージが必要な場合は呼び出す。
⑤ 設定シートに操作ログを記入し、完了メッセージを広告媒体の担当者に送信する。
⑥ RPAのアプリケーションはUiPathまたはPowerAutomateDesktopを使う。
⑦ プロトタイプは自身の公式アカウントを使用して作成し、広告媒体を扱う担当者も巻き込んで自動配信実験を行う。
⑧ モデル店舗を設定し、自動配信実験を続行する。
⑨ 問題が発生しなければ、店舗数を増やしていく。

画像12

自動配信によって間違ったデータを送付してしまった際のリカバリーをどう仕組みにするのか。

画像12

広告媒体を扱う部署からは賛同や協力を得られる。

画像12

個人の業務を肩代わりする形となる為、うまくいった場合には効果を時間数で定量的評価が出来る。
(1店舗あたりの作業時間 × 店舗数 × 月に発生する広告配信数
 = 削減時間 となる)




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?