最高の1週間のルーティーン~リモートのスタートアップで1年弱過ごしてみて~
お忙しい中Noteを開いてくださって有難うございます。カフェに行ったら、かっこよくおしゃれなものを頼もうと試みつつ、結局悩んで『本日のコーヒーください』と言ってしまう中村です。
昨年(2020年)の3月からスタートアップのキャディに飛び込み、早くも1年近くが経過しました。毎日楽しくも忙しい日々を過ごしておりますが、創業4年目のスタートアップなので仕事とトラブルには事欠きません!
毎週金曜日には、月曜日の記憶が遥か彼方に感じる位濃密な時間を過ごしておりますが、5日間をやりきるためには、自分の身体も心もコントロールすることが必要不可欠です。
今日は1年間続けてよかったルーティンを、身体編3つとメンタル編4つの計7個を紹介したいと思います。これからベンチャーに飛び込む人や、パフォーマンスのコントロールに悩んでいる人はぜひ参考にしてください!
1. 毎日のストレッチ+散歩
単純なことですが、日々のストレッチと朝と夜の1回の散歩はめちゃくちゃおすすめです。起きた瞬間にPCに向かえるリモート環境下ですが、モチベーション観点からもアウトプット観点からも散歩してからの仕事がおすすめです。ただ川のほとりを10-20分歩いていると、本当に必要なんだっけ?やこの設計した方が上手くいくかも?といった思考が駆け巡り、やらないことをそぎ落とした感覚になれます。
おすすめは朝の1回と昼過ぎの1回です!ついでにブドウ糖を取ったりすると疲れた身体もリフレッシュできるので、1日がダレずに走り切れます!
2. 週1回のヨガ
キャディには色々な部活が多くあるのですが、ヨガ部に所属してます。日々の活動は各々で、木曜日の朝に集合してヨガをしています!
ちなみに、私自身は、インド滞在中も毎日ヨガをしていたり、スリランカまでアーユルベーダを受けに行っていたりしたので、結構ガチでやります笑。
木曜日の朝って正直一番つらい日なんですね。まだ2営業日あるのでラストスパート感はないかつ、月-水の疲れも襲ってきてそこそこ身体も厳しいという。そんな中始業前にヨガをするという!
参加して身体の凝りをほぐせた時には、それだけで木曜日の自己肯定感MAXに跳ね上がりますね!
3. 土日の朝トレ
月-金で疲れている時こそ土日の朝が結構重要だったりします!土日に結構ね過ぎてしまうと、夜寝ることができずに、月曜の朝から疲れを感じるみたいなことってありません?
土曜日の朝とか寒いし眠いんですけど、ここ頑張って布団から起き出るとそれだけで、土曜日の自分を褒めてあげたくなります!
『ねっむ!』と思いながら、エニタイム行くと、既に人が結構いるので結局感化されてトレーニングできます!筋トレするとアドレナリン出て、家事位やるかーってテンションになり、朝の時点で掃除-洗濯位までさくっと終わるのでめちゃくちゃおすすめです。ちなみに、自分に甘めなので、1H位の昼寝は土日に全然許してます笑
4. シングルタスク化
後半のメンタルコントロールについては、『最高の脳で働く方法 Your Brain at Work』という本にめちゃくちゃ感銘を受けております。高めの本ではありますが、より詳しい脳の話と実践のお話が紹介されています。
メンタル編で一番重要視していることはシングルタスク化です!個人として決めたやるべきことが終わっていなかったり散らかっていると、とてもストレスを感じてしまうことが分かってます。
なので、①抱えているタスクの見える化と②本日のタスクの優先順位付けと③思考ブロックを心掛けてます。
①の抱えているタスクの見える化についてです。1日平均60本位の電話をかけているので、後回しにしたことは忘れます笑。
覚えていることや想い出すことこと、判断することにも脳のメモリを使ってしまうため、タスクが増えたらその場で処理できないことは秒でリストに回します。
②は本日のタスクの優先順位付けです。忙しかったけど結局今日あんまり進まなかったなってことあると思います。いきなり作業から入ると徒労に終わることが多いので、朝の一番フレッシュな時間に、今日のプランニングの時間を設けてます。
その際に、(I)Mustで今日終わらせることと、(II)今日余裕があったり仕事が乗ったら進めることを決めてます。(II)が結構ポイントで、(I)で仕事を終わらせてもOKですし、(II)まで行ったらめちゃくちゃ自分を褒めてあげることができます!
③は思考ブロックです。電話やメールなど、昼間の時間はめちゃくちゃ集中力を邪魔してくる要素が多いです。オフィスワーカーは平均11分で集中力が切れ、回復まで25分かかるとのことなので、1回切れた集中力は結構戻りません。なので、朝(9:00-10:00)と夕方(18:00-19:00)に、Slackを見ず・メールも見ない時間を設定し、思考が必要なことをまとめるスロットを用意しています。
昼間は電話なども多く、思いついたことはメモしておいて、まとまったアウトプットをこの時間に集中させてます!どうしてもOPSに目がいくと短期視野に陥りがちなので、中長期の設計を週一では強制的に設計します!
①抱えているタスクの見える化
②本日のタスクの優先順位付け
③思考ブロック心掛け
5. 毎日の日報と記憶のリフレッシュ
昨年の夏から、毎日の日報と週の週報を書いてます。日報を書くと毎日の進み具合が自分でも可視化されると共に、進まなかった部分、スタックしている部分が見えるので大事にしてます!
日報を書くことで、社内的にもやっていることを見て貰えて、思いもよらぬ所からフィードバックを貰えたり、たまに雑談してもらえたりという良い副産物もあります!
個人として日報で良いことは、記憶のリフレッシュ効果です。良いことも悪いことも日報を書くことで、『一旦忘れていいよ!』という自己のスイッチが入るので、日々の戦いを終えても次の日リフレッシュして次の日の戦いに挑めることです!
6. 感情の言語化とラベリング
感情の言語化はめちゃくちゃ大事にしてます!
感情の言語化について、『今辛い!』ってなった時はプライベートでも仕事においても、すぐに紙に書き出します。ポイントは事実と自分の感情を分けて書くということ。
事実は変えられないので、自分の感情にラベリングをします。例えば、ミスをして怒られた→期待に応えられてなくて辛い。だったら、『未達ストレス』みたいに書いてます。過去に『未達ストレス』は毎回新しい仕事の際にぶつかったなとか、このストレスは成長への軌道を見せると回復するなとか、自らを客観的に再認識できるとめちゃくちゃやわらぎます。
7. 自己の期待値コントロール
期待値コントロールは、良い方にも悪い方にも結構行います。努力は設計できても、結果にはコントロールできない要素が紛れ込み、営業成績などは特にコントロールできなかったりします。
不確実性はストレスに繋がるので、①細かな確認と、②期待値のボラティリティの最小化を行います。例えば、営業ならお客様や関係者とポイントポイントで綿密に話し合ったり、仕事の評価なら日頃から評価者と自己の認識についての擦り合わせを行います。
ただ、成績などは正直コントロールできないので、ポジティブな期待は確実にできることで設計するのがおすすめです!私の場合で言うと、月-金まで毎日日報を書けたことや、土曜朝起きれたことなど、毎日やればできる『自分を褒めてあげるポイント』を設計してポジティブ性を自分にあげています!
いかがでしたでしょうか?ベンチャーでまだ見ぬ市場に挑む皆様の、日々のルーティンの助けになっていたら幸いです!!
キャディでは、一緒に働いてくれる人を全方位で募集しておりますので、気になったらいつでもご連絡ください!
この前SCMのやっさんと一緒に受けたインタビュー記事も掲載します!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?