マガジンのカバー画像

My statement/心の訴え

26
あなたにとって大事な何かが見つかりますように
運営しているクリエイター

2020年5月の記事一覧

嫌いな人は100%害ではない? / Is a person you hate 100% harmful?

今まで嫌な人がいても「放っておこう」とか「無視しよう」、「許そう」とか言っている僕ですが、生まれてからずっとそのように考えいたわけではもちろんなく、嫌いな人はめちゃくちゃいました。 でも今嫌いな人のことを考えろと言われても特に浮かばないんですよね。 その時はマジで嫌いだったけど今ではなんとなく感謝すら覚えているし、仲良くなっている場合もあります。多分心のどこかで許したんでしょうね。 僕の中で嫌いな人の対処法は2つあると思っていて、 ・放っておく ・自分から歩み寄る です。

似た者同士ってどうなのよ?

結論:2倍楽しいけど嫌な時は1.5倍嫌になる 先に結論から言いましたが、言葉の通りです。 僕の中で似た者同士であることを喜ぶのは女性が多い気がします。 多分、多分ですけど男性は変なプライドがあるから「みんなと一緒」よりも「自分だけ」に対しての意識が強いゆえにかな。 学生の時は何かと「ウチら、マジ似たもん同士だよね☆」とか何かとお揃いの物を身に付けるのは女子だった気がします。悪気はないですからね。 今考えると学校という広い様で狭いコミュニティの中にいたら同じ様な人間も生

大人は笑わない/Big boys and girls don't laugh.

ダイヤモンドは砕けない 岸辺露伴は動かない 「今度ご飯行こう」は信用できない 「一緒に走ろうね」も信用できない 「ここから開けてください」も信用できない あくまでジョークですよ。70%マジです。 という事で、今回は大人になると笑う回数が圧倒的に減るらしいという話です。 最近自粛生活で気づいた点が、「よく笑うようになったな」という事です。 いや一人暮らしなんですけども、前よりなんでも笑うようになった気がします。笑いのハードルが下がったというのかな。全然声だして笑います。

少数派と特別 / Minority and SPECial

僕のnote記事の多くは社会にイラついている人や自分との向き合い方がわからない人向けだと思っているのですが、過去の僕を含むそんなみなさんは常に少数派(マイノリティ)だったりするのかな、とよく考えます。 みなさんは、少数派になりたい側ですか? それとも気づいたらなっている側ですか? どっちが幸か不幸とかいう話ではなくて、何においても少数派っていうのが生まれると思うんです。政治のような国規模のものから小学校の教室のような小さなに場所だって常に存在する。 学校なんて毎日戦争みた

A definition of happiness/幸せの定義

めちゃくちゃシンプルです。 僕は、人の幸せを願うことができている間は自分は幸せだと思います。 「何が幸せ」という確定事項は僕の中ではありません。 そりゃぁ好きなことしている時とか何かを食べている時は幸せだけど、どの行動が幸せだということでは無くどんな状態が幸せかということの方が僕にとっては重要です。 自分を避けたいが故にわざと他に時間を当てているのなら話は変わりますが、ある程度自分と折り合いがついている前提で相手のことを気にかける余裕があるなら十分僕は幸せだと思います。

興味なんてない

「結局は他人」という記事で僕が冷徹マシーンということがひしひしと伝わってしまったかと思いますが、それと同じくらい「愛」が重要だと思っています。具体的には「無償の愛」みたいな。 必要以上の期待は自分を殺しかねません。 いつかこれについても書きましょう。 もしかしたら愛は大きくて言い過ぎかな、「人を思いやる気持ち」と言っておきましょうか。 これって本当に説明が難しくて、確かに「よそはよそ、うちはうち」という信条は僕の中にあるものの10で向かってきたら10で返す努力をするとい

「習うより慣れろ」はキツイ

「うちは実践で学ぶタイプだから」と入ったばかりのバイトで言われた事があります。 正直これは驚きでした。 やり方も教わっておらず「うちはいつもそんな感じだから」と。 習うより慣れろは賛成だけど。。。 それじゃ無いんだよなぁって。 たまに「習うより慣れろ」が教える能力のない人が使う言い訳みたいに聞こえてなんというか。。。萎えます まぁこのバイト先に関しては、その最初だけで他は良いところなんですけど。 何かを本当にモノにしている人は他人に教える事ができると思うんですね。 学

Memory loss? / 記憶なんてさ、

雷が地球を叩き荒らしています 誰かがずっとドラム叩いてるみたいですが、楽しくはないですね リズミカルじゃない 照明もバッチバチについててまるでライブです 怖いなー 自分の記憶に自信ってありますか? 過去の回想とかでも勉強の記憶力でも。 僕は過去の記憶に関しては正直ほとんど覚えていないんです 勉強とかの記憶は得意だったけど、脳は放っておけばおくほど衰えますから、今はそこまでよくないでしょう 赤ちゃんの記憶が残っている人もたまにいますけど、びっくりしますよ もちろん赤ち

結局は他人だということ

「辛くないことなんてこの世にない」という記事で 他人なんだから好き勝手言うし、責任なんて取れない。 と、ちょっと強めな発言をしてしまいました 今度書くといったので、それについて今回書きます。 ここからは包み隠さず書くので、もしかしたら不快に感じてしまう方がいるかもしれません 読むかどうかは自己責任でお願いします。 ただ、今まで書いた記事に嘘はないし、これからも意見が変わることはあっても過去は否定しません。 よろしくお願いします この発言の意図は、僕の経験から学んだ

進むべき道に困ったら

「この記事は〇〇してみたらどうですか?」 というより、 「僕はこうしています」 という報告に近いです。 まぁ、今までも「こんな風にやれ」なんて言ってるつもりはないのですが。 今までも、これからも、僕のただのぼやきです 仲間に話しているような感じ。 例えば、あなたが何か新しいことを始めるとします。 例えば、noteを始めるか否か迷った時、 「読んでくれなかったらどうしよう」 「三日坊主になったらどうしよう」 「文が下手だったらどうしよう」 と迷ったとします。 なん