We Can Work It Out by the Beatles 9 桂田祐介 2024年7月21日 21:35 本日7月21日、思いたって浅草のブックマーケットに出かけた。去年も行って楽しかったブックマーケット、今年はいろいろやることに終われていて、行くかどうかと迷いつつ、そこはいつもの消極的な楽観思考で、行かずに後悔するより行って後悔したほうが良い、そう考えて浅草に向かった。炎天下の浅草を歩きながら聴いていたiPod Touch のランダム再生で流れて来たのがこの曲で、繰り返される「We Can Work It Out(乗り越えられるさ)」に苦笑した。そうだ、今月の21日の音楽はこれで決まり。1965年のこの曲は、ビートルズがよりクリエイティブな曲づくりに目覚めた頃の曲で、おそらくは関係がぎくしゃくしはじめたカップルを歌ったものだ。ポールらしい明快でポジティブなメインフレーズに、ジョンらしいネガティブなフレーズ「Life is very short and there’s no time(人生は短く、時間はない)」が挟まり、突如ワルツに変調するという、この後のSgt. Peppers〜以降のビートルズ音楽を予感させる実験的な構成になっている。後年ジョン、ポール、ジョージの個性が際立つので、バンドとしてのビートルズらしさで言えば、最もビートルズらしい曲のひとつじゃないかと思う。ジョンが40歳で凶弾に倒れたことを知っているわたしたちは、この「Life is very short」になんとも言えない運命的なニュアンスを感じてしまうのだけど、当時は誰ひとりそんなことを考える者はいなかったはずだ。とすると、ここは明確にポールの陽に対するジョンの陰みたいな捉え方だったのかななんて思えてくる。多分に東洋的かもしれないけれど、物事のプラスとマイナス、陰と陽はやはりあるのだ。この曲がリリースされた1960年代なかばは東西冷戦真っ只中で、この曲に歌われるカップルには東西両陣営が反映されているのだなんて言説もあった。実際のところはわからないけれど、この視点は現代にも通じる。優れた歌はいつの時代にもメッセージを放つものなのか。スケールを個人レベルに戻すと、わたしはブックマーケットの帰りにこのnoteのことを考えている。会場で買った本で重くなった、妻から借りたトートバッグに書かれているのは「Life is short Read more books(人生は短い、もっと本を読め)」。ジョンのフレーズとほぼ同じだ。うん、こうして現実逃避気味に積ん読本を増やしたけれど、気分転換後にはやるべきことを済ませて、買った本を読んで、最終的にはうまく行くものと信じたい。いろいろと不穏な世の中だけど、We can work it out って、良い考え方なのかもしれない。 #音楽 #ビートルズ #積ん読 #浅草ブックマーケット 9 この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか? サポート