青山フィルハーモニーOB・OGオーケストラ第32回定期演奏会雑感

11月12日(日)に行われた青山フィルハーモニーOB・OGオーケストラの第32回定期演奏会について、演奏会の概要は11月13日(月)の本欄でご紹介しました[1]。

そこで、今回は青フィルOB・OGオーケストラの定期演奏会における来場者数の推移について検討します(表1)。

表1 青山フィルハーモニーOB・OGオーケストラの来場者数の推移

青フィルOB・OGオーケストラが来場者数を概数ではなく実数で記録するようになった2005年の第16回定期演奏会以降で前回の演奏会に比べて来場者の増加数が最も多かったのは第19回の189名であり、減少数が最も多かったのは第26回の338名でした。

増減率については、増加率が最も大きかったのが第19回の1.509倍であり、減少率が最も大きかったのが第31回の0.445倍でした。

また、客席の定員に対して来場者数が占める割合である充足率について、最も高かったのは第22回の57.4%であり、最も低かったのが第31回の19.8%でした。

今回の第32回定期演奏会については、来場者数422名となり、前回の257名から165名の増加となりました。

前回に比べて来場者数が増加した要因としては、第31回が新型コロナウイルス感染症の感染拡大への懸念が残る時期であったのに対し、今回は今年5月8日(月)に感染症法上の分類が従来の2類から5類に引き下げられ、「コロナ後」の状況を迎えたことが考えられます。

さらに、ラフマニノフやハチャトゥリアンなど、来場者に対して訴求力を有する曲目が揃ったことや出演者数が増加したことも、来場者の増加に寄与したことが推察されます。

それとともに、引き続き、集客力の向上への体系的な取り組みの実施が期待されると考えられます。

[1] 鈴村裕輔, 【開催報告】青山フィルハーモニーOB・OGオーケストラ第32回定期演奏会. 2023年11月13日, https://researchmap.jp/blogs/blog_entries/view/76353/dd81838a006b75af23bf9980ea77ae3b?frame_id=435622 (2023年11月13日閲覧).

<Executive Summary>
Miscellaneous Impressions of Aoyama Philharmonic OB OG Orchestra the 32nd Regular Concert (Yusuke Suzumura)

The Aoyama Philharmonic OB OG Orchestra held the 30th Recular Concert at Asakusa Public Hall on 12th November 2023. In this time I express my miscellaneous impressions for this concert.

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?