日本青年館財団設立100周年・日本青年団協議会結成70周年記念式典及び記念企画

昨日、日本青年館ホールにおいて、日本青年館財団設立100周年・日本青年団協議会結成70周年記念式典及び記念企画が行われました。

両者とも昨年が節目の年であったものの、新型コロナウイルス感染症の感染拡大を受けて記念式典を1年延期し、今回の開催に至りました。

記念式典では榎信晴・一般財団法人日本青年館理事長と中園健二・日本青年団協議会会長による式辞のほか、秋篠宮殿下によるおことば、磯崎仁彦・内閣官房副長官による来賓祝辞、佛木完・日本青年館常務理事による経過報告があり、最後に祝賀芸能として和歌山県の那智田楽保存会「那智の田楽」の演技がありました。

また、記念企画では青山フィルハーモニー管弦楽団がバッハの「G線上のアリア」とアンダーソンの「プリンク・プランク・プルンク」を祝賀演奏として披露したほか、簗和生・文部科学副大臣による来賓祝辞、矢口悦子・東洋大学学長による記念講演「世紀を超えて育む--日本青年館の100年とこれから」、そして若者からのメッセージが行われました。

青フィルにとって日本青年館は全国高等学校選抜オーケストラフェスタの開催地であるとともに、昨年の青山高校創立80周年を祝う会での記念演奏など、深いかかわりのある場所です。

そのような日本青年館の記念の日に演奏を担当できたことは青フィルの活動をより一層豊かにするとともに、青山高校と日本青年館の連携協定の成果の一端の表れでもありました。

それだけに、今後も日本青年館と日本青年協議会が旺盛に活動することが願われるとともに、青山高校と日本青年館の連携が一層深化すること、さらに青フィルも日本の高等学校のオーケストラ文化の発展に寄与する日本青年館とよりよい関係を築くことが願われます。

<Executive Summary>
Memorial Ceremony for the 100th Anniversary of the Nippon Seinenkan and the 70th Anniversary of the Nippon Seinendan Council (Yusuke Suzumura)

The Memorial Ceremony for the 100th Anniversary of the Nippon Seinenkan and the 70th Anniversary of the Nippon Youth Association Council was held at the Nippon Seinenkan Hall on 2nd November 2022. The Aoyama Philharmonic Orchestra held the Memorial Performance for the ceremony.

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?