【疑問】電車で通話NG、会話OKという暗黙のルール

こんにちは!
佑介です!



本日は、
電車に乗り、
ふと感じた疑問について書いてみます。

よく聞きませんか?



電車で携帯電話の通話NG

という暗黙なルール。

私も経験あります。

東京から神奈川へ向かう時だったかな?

電車内で周りに迷惑にならぬよう、小声で電話してるだけで、目の前のおじさんや、隣のおばさんなどすごい目で見られます。


あの目は人を殺す目をしてます笑

怖い怖い。


でも、人と会話をしてて嫌な目をされた経験はありません。

そうなんです。
日本の暗黙なルール、それは


電車内で人と人との会話はOK

※一部NGな人もいるかもしれない※



私、山手線によく乗りますが、
みんな会社の仲間か、飲み仲間かわいわいガヤガヤと喋ってます。


でも不思議に思いませんか?


電話はNGでも、人と人との会話はOKって。

電話だろうが、会話だろうが、
結局、人と話していることには変わりありません。

発しているものもどちらも「声」ですよね?

むしろ、電話だと声を発している人数が少ない分、
会話より電話の方が周りに迷惑じゃなくない??

と思ってしまいます。


みなさま、どうでしょうか??

この日本はおかしい気しかしません。

でも、そんなおかしい日本が楽しいです!笑


また、日々の疑問あったら投稿しますね。

読んでくれてありがとう!

佑介

#疑問 #電車 #電話NG #会話OK #日本 #おかしい #でも面白い

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?