見出し画像

【投資初心者向け】インデックス投資(運用)とは

インデックス投資って言葉聞いたことありますか?なんとなく投資の世界ではインデックスという言葉は耳にするけどなんとなくしか分からないという事があると思います。海外オフショア積立投資でもインデックス型の運用方法はあります。

ここでは初心者の方にも分かりやすくインデックス投資(運用)にをお伝えしていきます。

インデックス投資(運用)特徴

インデックスとは株式市場の動きを示す指数の事で、インデックス投資(運用)とは株価指数(インデックス)の値動きと連動した運用成果を目指す投資スタイルです。日経平均株価が○円で、○%上昇しましたなど、ニュースで流れますが、これがインデックス(株価指数)の値動きを報道しています。

インデックス投資は日経平均株価が10%上昇すると、自分の資産も10%上昇するような投資手法でインデックス(株価指数)に資産が連動します。

日本国内ですと、日経225は日本を代表する大型225社の株価が運用される株式市場(マーケット)で、TOPIXは東証1部上場の全銘柄(約1700社)のインデックスです。世界にはたくさんのインデックスがあります。

具体的なインデックス投資の仕方

インデックス投資の場合は、個人が直接投資をするのではなく、投資信託やETF(上場投資信託)を購入するような形になります。株式市場のインデックスファンドだけではなく、債権や不動産、金(gold)などの先物のインデックスファンドもあります。

インデックス投資(運用)のメリット

ここではインデックス投資のメリットについてご説明していきます。

・初心者でもはじめやすい
インデックス投資は個別の株と比較すると銘柄の調査などが不要です。初心者の方ですと調査するための勉強が最初の1歩ですが、それがインデックス投資の場合は金融商品を購入するだけで完結します。どこのインデックスファンドを選択するかが重要になりますが、個別の銘柄を調査するよりも負担は軽いです。

・少額で分散投資になる
インデックス投資はインデックスファンドを購入するだけで分散投資になり、リスクが分散されます。例えば日経平均株価のインデックス投資ですと、日経225に上場している225社に分散投資しているようなものです。

また1万円などから購入できるインデックスファンドもありますので、非常に手が出しやすく初心者向けです。

・運用にかかるコストが低い
インデックス投資と対をなす投資手法として、アクティブ投資というものがあり、個別銘柄への投資やインデックス投資信託以外への投資手法です。インデックス投資が株価指数に連動するリターンを狙うものに対し、アクティブ投資は株価指数以上のリターンを狙います。

アクティブ運用ですと、優秀なファンドマネージャーなどがどこの銘柄に投資をしていくかを決め運用していきます。その場合ファンドマネージャーへ支払うような手数料がインデックス投資ですと不要になります。

インデックス投資(運用)のデメリット

こちらではインデックス投資のデメリットをご説明していきます。

・大きいリターンは狙いづらい
インデックス投資は株価指数連動を狙うため、大きなリターンを狙うような投資ではなく、ヒットを打ち続けて小さな勝ちを積み重ねるような投資です。仮想通貨のような一発逆転はなく、堅実に投資していくものですので、大きなリターンは期待できません。

・手数料に注意
インデックス投資をするにはインデックスファンドの購入が基本なので、一定の手数料がかかります。

証券会社によって手数料の設定が違うのですが、信託報酬、販売手数料、売買手数料などが挙げられます。手数料の事を考えつつ、将来何%くらいの手残り(純利益)が見込めるのか計算しなければなりません。

まとめ

インデックス投資は値動きに合わせて、投資していくというスタイルなので、中長期的に伸びそうな市場に投資していきます。初心者の方にもはじめやすく、インデックス投資を始めてみて興味をもった個別銘柄などを勉強していき、アクティブ運用などすると良いと思います。

海外オフショア積立投資にもインデックス投資型の商品があり、インベスターズトラストのS&P 500インデックスです。こちらは香港IFAのマネジメント手数料も不要で、元本確保型の商品ですので初心者には始めやすい投資になります。

他の海外オフショア積立投資は、アクティブ投資の部類に入るものが多く香港IFAの運用次第というのが大きいです。初心者の方は少額から始められるインデックス投資をされる方が安心かもしれません。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?