見出し画像

#37 忘れ物は、子どもの問題。忘れ物を届けるかどうかは私の自由。

長男(小4)は忘れ物がめちゃくちゃ多い。

今日は、漢字テストなのに漢字ドリルがリビングの机の上に置いてある。
昨日は、Chromeブックが置いてあった。
一昨日は、筆箱があった。
宿題はやってあるのに、家に忘れたり、
傘なんて、何本学校に忘れているか分からない。
(今は、3本くらい学校に傘が置いてあるはず、、)

毎日、止まらない忘れ物。
小4だし、忘れ物をするのは、彼の問題である。

毎晩、学校の用意しときなよ〜
毎朝、忘れ物は無い〜?
という、私からの声掛けは、全く彼の耳には聞こえてないんだろう。

昔は、
忘れ物に気づいて、走って届けに行ったこともある。急いで学校に届けたこともある。

今は、そんなことはしない。

でも、三男(生後4ヶ月)のお散歩がてら、忘れ物を届けようかな。
今日は、時間があるから届けてあげようかな、、
という感じで、私が、届けたい時にはお届けしている。
それは、私が、届けたいからだ。
それ以上でも、それ以下でもない。

いつか、大きな忘れ物と失敗をして、
自分で気づくの待ちかな、、
と思って、早4年生。。
忘れ物ゼロの日は、来るのだろうか、、

忘れ物をするのは、彼の問題。
それを届けるかどうかは、私の自由だ。

この記事が参加している募集

#育児日記

49,071件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?