見出し画像

45歳、抜歯物語

45歳にして歯を抜く羽目になった…

ということで、私にとってはなかなかインパクトのある経験なので一言残しておこうかな、ていう気分です。

なぜ抜歯に至ったか:親知らずに押された歯が限界に…

親知らずが斜めに、しかも半端に突き出してしまい、そいつが隣の奥歯を押して「吸収」という状態になったみたいです。

抜歯の兆候はあったのか…

元々その奥歯ちゃんは過去に虫歯になってしまっていて2回くらい治療してたんですよね。…、なので1回虫歯になってたということはもうリスクを抱えた歯ってことになるのかなー…。

おまけに「生えきらない親知らずに押されてた」となると、親知らずとその歯の間には歯間ブラシを入れられないんですね、となるとクリーニングが行き届かず…てことになってさらに危険な歯になってしまいますよね。

どの歯医者で抜いたか

バラしてしまいますが、三鷹の某院で抜きました。
びっくり、約3分
「揺らしますね〜」からの約3分
正直かなりびびっていて、麻酔終わった瞬間「もーすでに気分悪いわ…」てテンション落ちまくっていたのに。

3分て、最近見てた「空耳アワー」YouTubeの平均時間では?
(もちろん、抜歯が怖くてテンション落ちるので、紛らわすために見てたんですよ、笑)

あっけなく終わった抜歯のその後…焦り…

あまりにあっけなく終わった抜歯。院を出る頃には、「むしろスッキリしたわ」と爽快感すら…。
長年満員電車状態だったものを片付けたわけなので、しかも虫歯になっちゃってたわけなので、体も軽くなったような…。

しかし、この後数時間「血がとまらん…」で、ちょっと焦り出す。
「ガーゼ噛んだら30分くらいで止まる」と言われていたのですが、30分後、帰宅しても洗面所を赤く染めること数時間。
1時間、2時間、相変わらずですけど…。

仕方ないのでしばらくガーゼを取り替えながら過ごしました。
買ってきたガーゼ、3分の1くらい使ったかなぁ。

今これを書いてて、やっと治ったかなぁという状態です。なので、約半日ですね…。

歯がダメな時の食べもの〜抜歯後の食事歴

薬を飲むために、まずプロテインをぬるま湯くらいの温度にしたお湯に溶かして飲んで、プリンを粉々にして飲んでという具合。

あ、ここで愛用のプロテインを紹介します。

そうそう、添加物が苦手な私は、インカインチの粉でプロテインをとっています。
これ入れ始めてから、ちょっと食事少なくても痩せることがなくなった気がする…。食べてるつもりでも痩せがちとか、食が細いけどスタイル作りはしっかりしたい方、いかがでしょうか。

…と、ちょっと宣伝しましたが、近所のライフ系オーガニックショップ ビオラル(BIO-RAL)で見つけたものです。
隣には「友利新がほんきでつくったプロテイン」もありました。

インカインチはナッツだそうで、ちょっと青っぽい香りのナッツ、ですかね。アーモンドみたいな香ばしさはないんですけど、「ああ、ナッツだね」という感じです。
ちょっと香りはするけど、味の邪魔はしないので、普通の食事にそのままかけても全然大丈夫。

バナナがこんなに美味しかったとは!

抜歯後の私の食事について、軽くまとめておこうかと思います。

1回目:プロテインとハチミツ入りの白湯
  潰したプリン(このあと薬)

2回目:プロテイン入りココア
  バンホーテンのココアパウダーを白湯にとかしハチミツを入れたもの

3回目:つぶしたバナナと野菜スープ(このあと薬)
  夕方にお腹すいてきたので、バナナをつぶしてみたら案外簡単につぶれてくれて、飲めるくらいになった!
  「バナナってこんなに美味しかったっけ?」とびっくり…。
  熟し具合がよかったのか、つぶしたのがよかったのか…。

 続く…


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?