yuseisay

株式会社スタルジーの代表のyuseisayです。起業した際に困ったことやぶち当たった壁…

yuseisay

株式会社スタルジーの代表のyuseisayです。起業した際に困ったことやぶち当たった壁とかを生々しく紹介できればと思っています。登記とか税務とかなんかそこらへんの部分が色々と不安で夜も眠れないような未来の起業家の睡眠をサポートします。

マガジン

  • 【スタートアップ/会社設立】さらっと読める登記と起業の実体験

    実際にスタートアップを起業した時に必要だったことを全て残しました。退職や登記や銀行口座、資金調達とかファイナンス等々、実体験をもとに解説していきます。

最近の記事

起業を理由で退職する場合の振る舞い方とやっておいた方が良いこと

こんにちは。スタルジーのyuseisayです。今回は起業を理由に会社を退職する場合に必要なこと、在籍中にやっておいたほうが良いことなどを書いていきます。 ※本マガジンの概要と私の自己紹介、想定読者は以下の記事にまとめてあります。 職場に退職を告げる時期・タイミング職場に退職を告げるタイミングは悩みどころです。会社や事業部の規模によっても変わってくるでしょうし、スーパーマンだった人は引き継ぐ仕事が多すぎるので引き継ぎ期間だけでも1ヶ月〜2ヶ月は必要になってくるでしょう。

    • 「あなたの代わりはいくらでもいる」という話

      こんにちは。スタルジーのyuseisayです。タイトルだけ見ると「は?何だこいつ。ブラックな飲食店の店長かなんかか?」と思う方もいるかもしれませんが、そんなネガティブな話ではなく、超ポジティブな話です。 「さらっと読める登記と起業の実体験」というマガジンを連載中なのですが、その中で退職する際に自分より優秀な後任が採用できた話を書いている時に、ふとこのテーマに関しても書きたいなと思い、10分くらいでばばばーっと書いてしまいました。 ストレスを抱えながら仕事をしている方に伝え

      • みずほ銀行の法人向けインターネットバンキングを解約してきた

        こんにちは。スタルジーのyuseisayです。昨日は灼熱のショータイムの中、みずほ銀行のインターネットバンキングを解約してきました。noteを始めてアウトプットすることで思考の整理にも繋がって良いなぁと思うようになったので、わざわざ記事にする必要もなさそうで想定読者も限られそうな内容ですが一応書いてみました。 みずほ銀行の法人向けインターネットバンキング「みずほビジネスWEB」法人を設立したのが2018年の1月なので、ちょうど半年でみずほ銀行の法人向けインターネットバンキン

        • 起業のタイミングは人それぞれ

          こんにちは。スタルジーのyuseisayです。今回は起業のタイミングや起業を理由に会社を退職する場合に必要なこと、在籍中にやっておいたほうが良いことなどを書いていきます。と、思ったのですが、起業のタイミングの話だけでなかなか長文になってしまったので、今回は起業のタイミングにフォーカスを絞ってお話させて頂きます。ちなみに、タイトルも「起業のタイミングや退職理由、失業保険について」で書いていましたが、途中で今のタイトルに変更しました。 ※本マガジンの概要と私の自己紹介、想定読者

        起業を理由で退職する場合の振る舞い方とやっておいた方が良いこと

        マガジン

        • 【スタートアップ/会社設立】さらっと読める登記と起業の実体験
          3本

        記事

          自己紹介と想定読者【さらっと読める登記と起業の実体験】

          初めまして。株式会社スタルジーの代表をやっていますyuseisayと申します。本マガジンでは、私が実際に株式会社を設立した際にやったこと全て(というと語弊がありますが覚えている範囲で!)を書き記していきたいと思います。 筆者の情報・28歳(起業時は27歳)、男性、東京都在住 ・大学時代にIT系企業でインターン→WEB受託会社にエンジニアとして新卒入社→3年間働いた会社を退職して東証一部上場の事業会社に転職→2年半、エンジニアリングとマーケティングを学び、事業の立ち上げとグロ

          自己紹介と想定読者【さらっと読める登記と起業の実体験】