見出し画像

助けるための犠牲は許されるのか

たまたま貴方は線路の分岐器のすぐ側にいた。貴方がトロッコの進路を切り替えれば5人は確実に助かる

しかしその別路線で男が1人で作業しており、5人の代わりに男がトロッコに轢かれて確実に死ぬ

貴方は分岐器を引きますか?

皆さんどうも。今日はトロッコ問題(トロリー問題)について話していこうと思います。
普通に見てて面白い話なので見ていってくれると幸いです。

トロッコ問題(トロリー問題)

まずトロリー問題ってなんだよって話ですよね。


この問題は、

「ある人を助けるために他の人を犠牲にするのは許されるか?」

という有名な問題です。上に書いたやつがそれですね。

画像1

レバーを引いて1人を殺し、5人を助けるか。
レバーを引かずに5人を殺し、1人を助けるか。

この問題では、

「レバーを引く」

と答えた人が多いのです。


大勢を助けるためなら一人の犠牲は仕様が無い。と思う人が多いのですね。
では次の問題です。

変わる答え

あなたは、橋の上にいます。

隣には大柄の男が橋の下を覗いています。あなたも下を覗いてみました。
すると下の線路で作業している5人の後ろから猛スピードでトロッコが走ってきました。

あなたが隣の大柄の男を線路の下へ突き落とせばトロッコは男引っかかって止まり、5人は助かりますが男は死にます。

落とさなければ男は助かりますが5人の作業員は死にます。

...あなたは男を突き落としますか?

大̶声̶出̶し̶て̶作̶業̶員̶に̶教̶え̶れ̶ば̶い̶い̶や̶ん̶と̶か̶い̶う̶人̶は̶一̶旦̶黙̶っ̶て̶い̶た̶だ̶い̶て̶。


実はこれさっきと状況はほとんど変わらないんです。

5人を助けるか、1人を助けるか。 ね?変わらないでしょう?

なのにこの問題は
「男を押さない」
と答える人が多いのです。

成り行きに任せる?トロッコではレバーを引きましたよね。
押した男が可哀想?トロッコの人はどうなるんですかね。


ね?不思議でしょう?

実は何故問題の答えがこのようになるかは、心理学でも哲学でも解明されていないんです。 実質的にはほぼ同じだというのに。

さらにこの問題の不思議なことでは、男をチンパンジーに置き換えたら、
押すという人が増えたらしいです。

まとめ

なんでなんでしょうね。
人間の考えることはいまだにわからないことばかり。

いつか全て解明される日が来るんでしょうかね。
そうするとつまらない世の中になりそうですが 笑 

この問題で、少しでもそういう道に興味が出てくれたら嬉しいです。
それでは良い心理学ライフを!

呟き

呟くネタがなくなってきたのでお気に入りの絵文字でも貼っときます。

((┗(┏ヽ ՞ةڼ◔`┛)┓))ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛

₍₍(ง ´・◞∀◟・)ว⁾⁾

...使い所よ


画像、作るの疲れました 

モチベが上がるのでよろしくお願いします笑 食材とか色々買いたいんじゃ〜