見出し画像

【USCPA】アメリカ在住中勉強法    (勉強を始める前に私が考えた事)


今回は、私が実際に行なった、
USCPAの勉強をアメリカで実施するまでに行なった事
少し紹介できればと思います。

具体的な勉強方法は別途纏めたいと思いますが、
今回は、「合格までのロードマップ」に焦点をあてました。


アメリカに限らず、海外でUSCPAを目指して勉強されている方の
参考になれば本当にうれしいです!




1.ロードマップを鮮明に描く


私が一番初めに行なったことです。

合格までのロードマップを鮮明に描きました。


学習開始が2021年1月だったので、

・来年の誕生日(2022年7月)までに全科目合格(計16か月)
・勉強時間は1,200時間 → 目標:20時間/週
・学習配分 FAR6か月/BEC3か月/AUD3ヵ月/REG4か月


また、合格後(2022年7月時点)の自分を
かなりシミュレーションしていました。

・監査法人へ転職
・アメリカに残り現地就職
・アメリカ以外の海外へ移住
・現職で昇格

などなど。。
モチベーション維持の一環でした!



2.自己分析→ワークスタイルの再認識

ロードマップを描いたところで、

一旦立ち止まってみました。

社会人になって、勉強をしていませんでしたこともあり、

・学生時代ぶりの勉強、本当にできるのか?
・そもそも、今の状態で本当に挑戦できるのか?

もう一度自分を見つめ直すことから始めました。
自己分析です。


自分が優先すべきこと(仕事・家族・やりたいこと)を

どの様な価値観のもと決めているのか分析し、


どうやって「USCPA挑戦」をワークスタイルに取り込めるのか?


考えました。

つまり、

一日の中で、いつ勉強すべきか?


という事です。

たどり着いた答えが、


朝の時間へ最大投下


でした。


今まで、何となく起きて、出勤の準備をし、
片道30分かけて運転し会社にいく


ここで勉強時間を捻出できないか?


具体的には、

・朝に1時間半時間を確保する事
・出勤時間を活用する
・これを習慣化する


です。


毎朝5時起床、
合格まで毎朝欠かさず机に向かい勉強しました。
毎日、これがとても重要かと思います。


出勤中の車内では、試験科目の講義をひたすら流し、
「耳学」を実施。


ひたすら繰り返し実施しました。

正に、「呼吸する様に勉強する」ことを意識する事でした。



3.敵を知る


自分が戦おうとしている相手は一体何なのか?
ここが重要でした。

どれぐらい強いのか?
どの様なタイプの技を持っているのか?
弱点は無いか?

こんな感じで、USCPAというものを調べました。


個人的には、

・キャリアアップの一環である資格
・仕事を行ないながら受験・取得する資格
・会計の試験ではない → ビジネスにおける幅広い知識が問われる

が特徴かなと思います。

特に、
落とされる試験 < キャリアアップの一環

という特性を理解できてから、勉強がはかどる感覚がありました。


重要な論点は外さず、
記憶の定着を意識して万遍なく知識を入れていく

という勉強スタイルです。

学生時代の様に、一日中机に向かい勉強!

とうスタイルを取るのではなく、


社会人らなではの
戦略的勉強法を自分で模索しながら
勉強するもの、楽しいかと思っています!



最後までお付き合いいただき、ありがとうございました!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?