正式名は「介護支援専門員」という

通称はケアマネジャー 

「ケアマネ」って呼び捨てにされることも多い


要介護高齢者とそのご家族を担当して

介護サービスの利用調整をすることが主な業務


本人、家族と面談して困り事を聞き取り

状況を確認しながら

適切な介護サービスの利用に繋げていく

「どんなサービス」を「どれくらい」とか「どのように」利用するのか

当然、利用者本人、家族が選択して決めることだけれど

最善の選択ができるように

「情報提供」「選択肢の提示」そして「一緒に考える」

それが基本

それに付随して数種類の書類の作成とか

利用されるサービス事業所との連絡調整とか

1か月間にどのくらいサービスの利用があったか確認して

国保連に報告する(給付管理)ような事務的な業務もある


遙か昔、介護保険制度が始まった頃には

有資格者が少なかったし、制度も生まれたばかりだし

当時のケアマネさん達は

けっこう、勘違いして威張っていた感じだけれど

最近は、矛盾と葛藤の中で

いろいろな板挟みになっている

どちらかといえば、ブラックになりやすい仕事かもしれない


介護、福祉の仕事に従事してると

親切とか思いやりとか優しいとか思われがちだけれど

そういうことは全く関係なく

日々、自分の役割を自覚しながら

「職務」の範囲をはみ出さないように働いてる


まあ、世の中にたくさんある仕事のうちの1つに過ぎない

それでも、いろいろな学びとか感慨はあって

自分の裁量でできることも多いので

自分としては気に入っている