マガジンのカバー画像

拙俳句 覚書き

202
俳句だけご興味ある方は、これだけチェックしていただければ・・・ 詠んでみた俳句っぽいもの、🔰ながら感じた俳句っぽい雑感を自分の覚書きとして収納していきます
運営しているクリエイター

2023年2月の記事一覧

型・その4 3句:俳句幼稚園

上五〔季語(名詞)〕・下五〔動詞+「けり」〕 中七・下五なひとつながりのフレーズ 二物衝撃…

型その3 応用型4句:俳句幼稚園

型・その3の応用型。 季語は、上五・中七・下五、のいずれでも。 下五が季語でない場合は、名…

型・その3 6句:俳句幼稚園

型その3 上五中七のフレーズに下五で季語。3文字の季語+かな。春季語で3文字を探すことから…

型・その2 応用型7句:俳句幼稚園

中七に「や」以外の切れ。切れ字を置く 季語は何処でも良い。中七が切れなので、上五・中七は…

型・その2 ⑦~⑨:俳句幼稚園

しばらくぶりで、忘れてたのではないけれど疎かになっていた。これから集中して型の練習を再開…

型・その2 ⑤⑥ :俳句幼稚園

さくじょするでんごんめもやかんのあめ うなされてめざめるあさやふきのとう 中七に「や」下…

型その2 ④:俳句幼稚園

やけあとのふときはしらやふゆのかぜ これは実景。昨年末に通勤の道筋の民家が火事で全焼して、まだ片付かない。火事の恐ろしさ悲惨さ、焼け出された住民のことを考えると胸が痛む。焼ける前は立派な古民家だった。黒々と炭化した柱や梁を見ると切なくなる。2か月くらい、毎日目にしていたのだけれど、今朝ハッと言葉が浮かんで1句になった。

型・その2 ③:俳句幼稚園

てをそへるはらのまるみやはるはやし メタボの印象を持たれるかもしれないけれど、イメージは…

型・その2 ②:俳句幼稚園

じーんずのひざのほつれやふゆすみれ 上五・中七で1フレーズ 「や」で切る 下五で季語 だん…