見出し画像

無理せず継続するコツ


なりたい未来の意識で
わたしちゃん理論×ごっこ遊びをしていく🌏

その実験の過程をお届け🧪


本日は、
頑張らずに資格を取得する編
についてお送りします✍️



未経験であるOLへの就職を目指している私。
現在は、簿記の資格取得に向けての勉強をしている。



まず、簿記の勉強方法を調べ始めて
YouTubeの動画を見つけた。

わかりやすくて良さそう!
これで合格した人もたくさんいるみたいだし!
無料で見れるなんてお得!
と見始めた。

やってみると
仕分けがパズルみたいで
面白く勉強できそう!
と感じていたものの

理解しようと解説を聞き続けると
集中力が持たずに途中で眠くなることも多々。


王道の勉強方法が続けられそうにないから
やっぱり資格を取らなくてもいいかも
と諦めかけたが、

今の方法で難しければ
どんな方法なら出来そうか?

を考えた。


私が続けられなくなったのは
最初は楽しかったのに
だんだんと楽しめなくなったから。



それでは、
楽しくやり続けるにはどうしたら良いか?



動画で勉強するのが楽だと思っていたけど、
テキストを使ったほうが楽しくできるのでは?と感じてとりあえず書店へ行って見てみることに。


ページをパラパラとめくり、
紙面がカラフルに色付けされたテキストが気になった。

テキストを開くだけでも楽しい気分になれそう!

解説もわかりやすそう!だし、
これなら続けられそう!

と感じて
テキストを使った勉強へ切り替えたところ、
勉強しようという気持ちが持続した。


もともとカラフルな紙面ではあるが、
さらにマーカーで色をつけて
よりかわいくしてみる。

だんだんと自分の好みの配色に
なっていくのが嬉しいし、
ここまで勉強したという
達成感も得られた。


また、勉強する環境も考えた。


BGMはありかなしか?

ありだとしたらなにがいいか?

海の波の音
川のせせらぎの音
薪が燃える音

等々
その日の気分で選んで決めている。


パソコンの画面をつけて
テキストを開き
会社の初期研修をリモートワークで受講中
という設定で勉強をしたり、

外に出て
会社近くのカフェで勉強しているOL
という気分を味わったり。



こうして楽しくごっこ遊びをしながら
無理せず勉強を続けられています。


継続するのが難しい時は
気分を変えられる方法をその時々で考えてみる!


参考になったら嬉しいです💛







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?