言葉の意味の変化は時代の変化

おはようございます。
今日は自分のオンライン講座。
発酵食でおせち料理作ります♪
なんだかめっちゃワクワク♡

話は変わって、「変態」って言葉、どう思いますか?
以前はマイナスなイメージでとらえられることが多かったと思うんですが
今は変態でありたい、とかよく言われてたりしますよね。
ちょっと変態がポジティブ側に寄って来たような(笑)

私も、変態って言われるの好きなんですが、
それってその分野を極めてる、って意味だと思うんです。

他の人がやらないようなことまでやってる。
知らないようなことまで知ってる、というか。

昨日の寺子屋仲間で出た話が、
「変態は自分らしさ」
ってこと。

他の人がしないようなことをやってるから
変態って言われるんだし、
それが自分らしさでもある。

自分らしさって何だろう、って悩んでいた仲間が
そうかっっ‼‼‼
ってなった瞬間はめちゃくちゃ嬉しかったですね✨

ここから変態を極めて、ますます輝いていくんだろうなぁ。
ワクワク。


こうやって人が輝いていくことにワクワク出来るようになったのも成長。
昔はきっと妬んでただろうな。
何であの人だけ!?ってヤツ(笑)

その世界から卒業出来てる自分にニヤニヤしながら
今日一日過ごします。


今日も最後までお付き合いありがとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?