共感力

おはようございます。

昨日、lineでやり取りをしていた方がいて。
高齢の女性なんですが、
マイナス発言が多いんです。
というか、全てがマイナス。

前を向こうと、
「気にしないようにします」
「お気遣いなく」
などと言われるのですが、
それも頑張ってるなぁというのが見え隠れしていて。

でも、そう考えてしまうのは癖だし、
マイナス思考が悪いわけじゃない。
だから、それもOKと捉えて
OKーOKで返信しようと心がけました。

何も考えないとOKーNOで返信してしまうので💦

うんうん。わかる。
私もそう考えるときある。
そう思いながら、失礼のないように考えてのやり取り。

そうすると、なぜかラリーが続く続く。
これで終わりかなと思っても、また返信が。
そして次第にその方自身の悩みへと発展。

きっと、これまで受け入れてもらえることが少なかったんでしょうね。
女性だから、というだけで男性とは違う扱いをされてきた年代だし
仕方ない部分が多いんだろうなと思いつつ。

悩みを相談されることは以前からあったし
そう苦手ではないのですが
ずっとマイナスで返されるとちょっと疲れてきてしまって。

途中からどうやって終わらせようかと考えてしまう未熟さ。

やり取りが終わった後
そもそも私は共感が苦手だと言われていたことを思い出しました。
でも、その時のトラウマはなくなったから
今なら共感も出来るようになってきたと思う。

少しずつでもチャレンジしたいと思っていた時のこのやりとりは
天からの贈り物だったのかもしれないな。

うまくできなかったけど、
チャンスをくださってありがとうございます。


今日も最後までお付き合いありがとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?