慶應通信4年で卒業したい。

卒業所要単位
総合教育科目(48単位)専門教育科目(68単位)卒論(8単位)
合計124単位で卒業できる

総合科目(48単位)
人文、社会、自然科目(各6単位以上)
テキストで24単位
スクーリングで12単位

必須外国語
テキストで6単位
スクーリングで2単位


専門教育科目(68単位)
必須科目(テキストのみ)で17単位
選択科目(スクーリング28単位)51単位以上
テキストで40単位以上、スクーリングで28単位


一年目
フラ語①(2)B 選択
フラ語②(2)D 選択
経済学(4)A 総合
政治学(4)E 総合

英語①(2)D 必修
英語②(2)B 必修
地学(4)C  総合
法学(4)A  総合

スクーリング(8単位)

総合科目24単位

一年目合計32単位


二年目
英語③(2)F 必修
統計学(4)D 総合
論理学(4)B 総合
歴史(西洋史)(2)E 総合

経済原論(ミクロ経済学)(2)A 必修
経済原論(マクロ経済学)(2)B 必修
経済史(4)C 必修
財政論(2)B 必修

スクーリング(8単位)

総合科目12単位
必修科目10単位

二年目合計30単位


三年目
経済政策学(2)E  必修
憲法(2)A 選択
経営学(3)F 必修
民法(4)D 選択

会計学(3)E 選択
金融論(2)F 必修
社会政策(2)B 選択
簿記論(2)A 選択
卒業論文指導登録
卒業論文指導(1回目)

スクーリング8単位

必修科目7単位
選択科目13単位

三年目合計28単位


4年目
日本経済史(2)F 以下選択
世界経済史(4)D
原価計算(2)C
国際貿易論(4)B
都市社会学(2)E
経済法(2)C
会社法(4)A

卒業試験(8)

スクーリング8単位

選択20単位

4年目合計36単位



総合科目
三分野科目26単位(スクーリング10単位)
必修外国語6単位(スクーリング2単位)
選択外国語4単位
合計48単位

専門教育科目
必修17単位
選択33単位(スクーリング20単位)
合計70単位

卒論8単位

合計126単位

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?