見出し画像

こころを病んでいて、休職したい人は必ず見てほしい、「傷病手当金」サラっと講座

ハア、会社休みてえな。

そう思っていきなり休職をする人はなかなかいないと思います。でも、あなたがこの記事を開いたってことは少なからず、「会社に行きたくない」と思っているはず。

そんな人にこそ、サラっとでいいのでこの記事を読んでほしいです。

本当に辛くなって会社に行けなくなったとき、いきなり休むと給料が貰えないのでシンプルに困ります。

そんなときに役に立つのが「傷病手当金」です。
今回はそんな「傷病手当金」についてサラっと解説します。実際、僕が「傷病手当金」を貰えるようになった流れもまとめに書きました。ご覧頂けると嬉しいです。

どうも。
2022年1月から職場のパワハラと将来に絶望を感じて休職している、トヨダです。
おかげさまでだんだん元気になってきました。
まあ、会社に行くのは気が進まないし?しばらく様子見で休みつつ、CBD製品を作って起業したいと考える毎日です(頑張るから応援して)
宜しくお願い致します。

1.傷病手当金とは?


休職中は賃金は発生しません。
そのため、無給でお休みをしている人のために、給料の代わりに「傷病手当金」が健康保険組合から支払われます。

最長だと「1年6ヶ月」もの間、
支払ってもらえるらしいので安心ですね。

気になる金額はというと。。。


1日当たりの金額:【支給開始日の以前12ヵ月間の各標準報酬月額を平均した額】(※)÷30日×(2/3)
(支給開始日とは、一番最初に傷病手当金が支給された日のことです。)
健康保険組合-「傷病手当金について」

https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g6/cat620/r307/#q5

僕はIQがナメクジなのでまとめサイトを閲覧してきました(おいw)

おおよそ、

(休む前)1年間の平均月収の6割程度

くらい貰えるそうです。

つまるところ、働かずして毎月の6割程度のお賃金を頂ける仕組みです。使わない手はないでしょう。

2.貰うには4つの条件がある


これ、文章を読むのが大変ですが、4つも条件提示してるくせに、結構簡単です。

一応、健康保険組合の引用を貼り付けますが、下で要約しています。

読むのが面倒ならスクロールして下さい。

A1:以下の条件をすべて満たすときは、「傷病手当金」をうけることができます。被保険者のみが対象です。

1. 業務外の病気やケガで療養中であること。
業務上や通勤途中での病気やケガは労働災害保険の給付対象となりますので、労働基準監督署にご相談ください。
なお、美容整形手術など健康保険の給付対象とならない治療のための療養は除きます。
2. 療養のための労務不能であること。
労務不能とは、被保険者が今まで従事している業務ができない状態のことで、労務不能であるか否かは、医師の意見及び被保険者の業務内容やその他の諸条件を考慮して判断します。
3. 4日以上仕事を休んでいること。
療養のために仕事を休み始めた日から連続した3日間(待期期間)を除いて、4日目から支給対象です。
4. 給与の支払いがないこと。
ただし、給与が一部だけ支給されている場合は、傷病手当金から給与支給分を減額して支給されます。
健康保険組合-「傷病手当金について」 

https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g6/cat620/r307/#q5

4つの条件を要約すると
(上の引用とは数字の順番が異なります。)

①会社を連続3日以上休んでる人が、②給料を貰っておらず、
③医師から診断書を貰っていて、④それが業務外のケガや病気だったら支払います。

って事です。

① 欠勤してしまった休みでも、3日以上連続して休んだカウントに含まれます(あとで休職を申請すれば、欠勤扱いになりません。)
そのため、休職したいからと言う理由で計画的に3日間連休を取ったりする必要はありません。

② もちろん、休職したら無給です。

③ 休職するのに「診断書」は必要です。
だからなのか、病院で「会社が辛くて休みたい、通院するので診断書下さい」といえば簡単に貰えます。早めに貰いにいきましょう。

④ 業務上のケガは労災なので、健康保険組合が管轄している業務外のケガと限定しています。

めっちゃ簡単。言うたら①〜③は休職したらクリアしとる。だから、休職=「傷病手当金」貰える
くらいで考えていい
と個人的には思う。


3.(まとめ)手当金を貰って気兼ねなく休もう

ちなみに、僕は下の順番で休職のお願いをしました。


0.  朝起きて、会社に行きたくなさすぎて震える

1.  当日に欠勤の報告(先輩からの当たりがキツくて会社に行きたくないと上司に伝えた)

2.  辞めたいけど急だしいろいろ考えたい、仕事は好きだし戻ることも考えたい(1ミリも思ってない)のでしばらく休みたいと上司に連絡

3.  クリニックに行ってきますと報告(その後、クリニックの予約がとれなくて3日欠勤)

4. クリニックで診断書をもらい(先生と会って、5分で書いてくれた)「1ヶ月ほど休職させてほしい」と上司にお願いした。

って流れです。

舐め腐ってますが、こんな流れで簡単に「傷病手当金」が貰えるんです。
しかも、会社を辞めてもそのまま貰い続けられる場合もあるので、休職したらそこらへんも調べてみて下さい。

最後に。。

計画的に休んで、リフレッシュができる人はそもそも休職なんて考えないと思います。
あなたが休職を考えているということは間違いなく、リフレッシュが足りていない証拠です。

思い詰めてしまって首を締めるよりも、自分の中での「休職」のハードルを下げた方がいいと思います。
そして休んだら、また歩き出せばいいと思います。

それがどんな形であれ、再スタートを切れればそれでいいと思います。


押さえるべき連絡をしっかりとすれば、休職は簡単だと思います。
自分らしくいられるように、無理せず頑張っていきましょう(^^)

(Twitterとかもチェックしてくれたら嬉しいてす。今はCBDについて勉強してます。詳しい人がいたら色々教えて下さいw)

アディオース。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?