見出し画像

テレワークとパソコンサポート

今日は少し宣伝ぽくなってしまいますが。


テレワークストレスの一つに「パソコンの使い方指導」「パソコントラブルの対応」と言った本業と関係ない業務が飛んでくる事があるだろう。


本来の業務をスケジュール通りにこなしている最中に、これらをの事象が発生するとロスタイムになり、時間外労働になりかねなくなる。


また、相談する方も度々になると相談もしにくくなる。


普通に出社している時には、世間話の一つとして軽い質問はできただろう。


また、パソコンやプリンターが故障したら事務方に言えば修理の手配をしてくれた。


ところが、テレワークになると全部自分で処理をしなければならないのだ。


テレワークストレスだけで無く、テレワーク導入を拒む障壁にもなっている。


今までは会社に出入りしているOA商社やソフトウェアハウスに企業にサポートを依頼していたかもしれない。


しかし、テレワークになると個人個人のサポートはして頂けない企業が多いのだ。


しかし、今後もテレワークを継続させるお考えなら、社員のストレス軽減のためにも、個人サポートの導入をオススメする。


余計な作業で、手を止められないためにも『餅は餅屋』の通り、サポートはプロに任せませんか?


ご興味のある方は下記サイトをご一読いたければ幸甚です。


少しCMになってしまいましたが、社員に余計な仕事をさせないことも「働き方改革」ではないだろうか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?