見出し画像

頂いたコメントへ「全部お返事」するために気を付けていること

今日もNoteを楽しませて頂いています。

しっかりとNoteを始めて100日が過ぎ、だんだん他のクリエイターさんとのお付き合いが広く、深くなってきています。みなさま、いつもありがとうございます!

私がこんなにNoteを楽しく続けられている、最大の原動力はやはり「コメント」を頂けることです。

コメントを頂けると、
①嬉しい♡
②新しい気づきをもらえる
③深い交流のきっかけが生まれる
のですね。

私は記事を書くときは、「頭の中の映像を文章化する」ことが良くあるのですが、読んでくださった人は、私の文章を読んで、「全く同じ映像が頭の中に浮かぶことはないはず」です。

そして、私の文章の内容と、その方が経験されたことと比較されたり、その方の経験や考え方も加わり、全く新しい切り口で、私の文章が読まれ、コメントを書いてくださる。

だから、頂いたコメントは、私にとってはとても新鮮で、とても大切な気づきを頂けるのです。

「そういう風に考えれば良かったんだ!」と気づけば、次の日から方法を変えますし、自分が「マイナス」に感じていたことを、「プラス」に変換して頂けることも良くあります。

今まで思わず吐露してしまった「コンプレックス」や「心のひっかかり」をいくつ解いていただいたことでしょう!同じような経験をされた方がいらっしゃいましたら、是非是非コメント頂きたいです!!

③は、「興味を持って頂けた」ということは、似た感覚や経験をしたことがあるとか、考え方が似ていることが多いのではないでしょうか?共通点があるから、お互いに心地良い交流になるのでは?と思います。

このように、私にとって「コメント」は宝物なので、「お返事は100%お返ししたい」のです。日によっては、Noteを開く時間があまり取れなかったり、「スキ」や「コメント」をたくさん頂けて、お返事が追い付かない日も時々あります。

そこで、私は考えました。
大変恥ずかしいのですが、私のダッシュボードで説明します。

「ダッシュボード」のコメント数を上から下へ、縦に見ていきます。すると、偶数と奇数があります。

私は、必ずお返事を返しているので、お返事済の場合は「偶数」になります。つまり、コメント数が「奇数の記事」は、お返事できていない!ということになります。

みなさんすで気づかれているかもしれませんが、もし不便を感じられている方がいらっしゃいましたら、参考になさってください♪他にも、「こんな方法あるよ!」というコメントも大歓迎です!



毎日のおうちごはんのことで困っている人を減らすために毎日頑張っています。今はYoutube撮影用の機材購入の資金に宛てさせて頂きたいと思っています。