今週作ったお料理(2022.4.4-10)

画像1 新じゃがのじゃがバター。やっぱり新じゃが美味しいわ~!何も言うことなし(笑)
画像2 普段使いの豚丼。豚のこま切れ肉に塩コショウと片栗粉をまぶし、油を敷いたフライパンで両面をほんの少し肉に赤みが残る程度まで焼く。飲める程度に薄めためんつゆを肉全体に絡まる程度に入れて、軽く煮詰めればできあがり。どんぶりご飯にお好きな野菜を添えてどうぞ。
画像3 デザートプレート。詳しい作り方は4/7の記事をご覧ください。
画像4 娘の中学校初のお弁当。息子と違って、配置や持っていくおかず、可愛さなどのこだわりが多数。。。なので、結局娘自身に詰めてもらいました(^_^;)男の子と女の子の子育ての違いを感じる今日この頃です。
画像5 10年前に比べて、鯛が安く買えるようになってきた気がします。養殖かもしれませんが、これで599円は安いですよね?
画像6 鯛のお刺身の作り方を解説しました。4/8の記事をご覧ください。
画像7 鯛で作った2品目。鯛のだし取りとアラ汁。家で魚をさばくと、アラ汁が飲めるのも楽しみの一つですね。
画像8 鯛めし。本来は土鍋で、鯛とご飯を一緒に炊き込んだほうが美味しいのですが、都合により、ほぐし身とだし汁で炊き込みご飯にしました。
画像9 豚しゃぶ。私の仕事が忙しかったので、娘が夕飯の支度をしてくれました。普段、私が支度しているのと同じように野菜が切られ、バットに並べられました。これが彼女の「普通」になっていくのだなとつくづく感じました。私のお料理を見ていないようで、見てくれていて、ちゃんと記憶されていることが嬉しかったです。娘が結婚したら、こうやって家庭が作られていくのかと思うと、手抜きばかりはできないなと、少し気持ちが引き締まりました。
画像10 イワシのかば焼き。かば焼きと言えばウナギかサンマが多いのかな?と思うのですが、うちはイワシも作ります。かば焼きは味が濃いので、青魚が食べやすくなるようです。
画像11 手打ち讃岐うどん。生地を足踏みして、伸ばし、三徳包丁で手切りしました。近々作り方投稿します!
画像12 手打ち讃岐うどんの出来上がり画像。家で作るとゆでたてが食べられるのが醍醐味。スーパーのゆでうどんより100倍美味しいです!小麦の味と香りがたまりません♪

毎日のおうちごはんのことで困っている人を減らすために毎日頑張っています。今はYoutube撮影用の機材購入の資金に宛てさせて頂きたいと思っています。