見出し画像

やること2つだけ!簡単安全「炊飯鶏」

今日のお料理は、申し訳ないくらい簡単で、安全で手間がかかりません。
でも美味しい!!

「炊飯鶏」なんて中国のお料理のような名前ですが、私が勝手につけた名前です。炊飯器で鶏肉を加熱するので「炊飯鶏」。まんまの名前ですww

鶏ハムは失敗するとパサついたり、加熱不足だったりして、納得のいく出来上がりにならないことも…。でも、「炊飯鶏」なら、細かな温度管理を気にせずに「ボタンを押すだけ!」

【「炊飯鶏」の作り方】

①鶏むね肉2枚に、ハーブソルトをしっかりまぶして30分以上寝かせる。
②炊飯器に①と水50mlを入れて早炊きモードで「ピッ!」

以上ですww



本当に、簡単過ぎて、記事として書いていて申し訳なくなります。。
でも、15分後には、なんちゃって「グリルチキン」の出来上がりです!

むね肉なので、お財布にもやさしく、こちらの画像の1皿で約200円。(むね肉1枚分)

ハーブソルトを変えて味変すれば、何度も飽きずに楽しめると思います。

ちなみに、この方法でサツマイモを加熱し、ロースターでお芋の皮に焦げ目をつける程度に焼くと、絶品のおいもが食べられるんです!こちらもぜひお試し頂きたい!!(忘れなかったら記事にしようと思います。)

毎日のおうちごはんのことで困っている人を減らすために毎日頑張っています。今はYoutube撮影用の機材購入の資金に宛てさせて頂きたいと思っています。