見出し画像

【バルサのDNAとは】シャビ監督の続投は良いのか悪いか

この記事は、ポッドキャストの内容を抜粋し、テキスト化して編集したものです。よければ、ポッドキャストも聞いてください!

◆この記事の内容を話しているエピソード
♯167前半 シャビ続投&バルサDNA問題、長谷部の現役引退、ビラ・エメリ監督が契約更新、カンナバーロがウディネーゼ監督就任などのニュースをお届け

とっさん:シャビは退任すると言ってたんですけど、復活したという感じですね。

ポール:そうやね。これはどうなんでしょうね、良いのか悪いのか…と思ったね。
良い点は昨シーズン優勝してる監督だからやりようによっては、それぐらいの力を出せるチームを作れる監督なんかなと思う。シャビはチームのレジェンドですしね。
どうなのかなーと思うのは、シャビのサッカーでいいんですかっていうところ。バルサとして。昨シーズンの勝ち方も固く守って勝つっていう、いわゆるバルサの勝ち方じゃなかったと思うから。その監督を継続することで、その勝ち方でいいのかなとは思うところあるけどね。来シーズンも同じやり方をしてくるかはわからないけど。
どうですか?

とっさん:バルサのサッカー・DNAっていうところで、バルサOB・監督も務めたクーマンが、バルサのDNAについて話しているニュースが最近あって。
クーマンの話を要約すると、「バルサのDNA について正式な定義があるかわからないが、タイトルを勝ち取ることがDNAだと思っている。そしてバルサのDNAを象徴する人物は3人いて、クラブのスタイルを変えたクライフ、バルサ史上最高のフット―ボールを実現したグアルディオラ、そしてメッシだ。メッシがいればDNAについて話す必要はない。歴史上最高の選手なのだから。魅力的かつ勝利できるサッカーがしたいなら、それは擁している選手次第だ」と言っていますね。

ポール:なるほど。

とっさん:クーマンはバルサのDNAとは、メッシみたいなスターがいたらそれでいいんじゃないか、タイトルを勝ち取ることなんじゃないかと言っている。
今のこのニュースを受けて思うのは、いまのバルサはレヴァンドフスキのチームだと思ってて。レヴァンドフスキにボールを供給するために他の選手が動くチームになっていて、その形がある程度見えていると思うのでいいんじゃないかな、シャビでも、という考えです。これがもう少しチグハグやったりすると、シャビじゃない方がいいんじゃないかと思うけど。

ポール:とりあえず勝つということを目指して、優勝を目指してやっていこう、という方針でいいならシャビ続投でいいと思う。
それでもレヴァンドフスキはどうなんやろ。今年も序盤調子が良くなさそうだったし、全盛期は過ぎた感じがする。その選手が軸か…というところもある。バルサファンの人たちがどう思っているのか気になるね。

とっさん:シャビのサッカーって、巷で言われている、いわゆるバルサ的なサッカーにあってないのか? 一応ボールつなげてるし、いいんじゃないのかなと感じるんやけど。
やっぱり物足りないのかな、みんなペップを知っているから。

ポール:そう思っちゃうね、どうしても。

とっさん:ペップバルサよりもっと昔から見てるファンの人は、「シャビのサッカーも十分バルサっぽいよ」って感じている人もいると思うんよ。相対的に見たらシャビもバルサのDNA強めなのかもしれない、とも思ったり。

ポール:
シャビのバルサも、バルサのDNA強めだとするならばバルサのDNAって何だ、とは思っちゃう。
他のチームとどう違うのか。とりあえず勝つことがDNAだ、と言うならそれはそれで良いけど、独自のものがあるのかな、と思っちゃうね。

とっさん:とりあえず3トップっぽくやって両ワイドが攻めてたらバルサっぽくなる、っていう俺の印象。今も両ワイドにちゃんとドリブラー置いてるし。
ベップが登場する前に両サイドにドリブラー置いて、相手押し込んで広げてスペース突くなんてやってるチームの方が少なかった。いい選手はセンターフォワードとかトップ下に置いてるチームが多かったと思う。アンチェロッティがやってた中盤ダイヤモンドシステムとか。ウィンガーはいたとしても特殊やったとは思う。シャビとペップ何が違うかって言ったら、ハイプレスの位置とかやと思う。他はそんなに大きく変わるか? っていうのは思う。
ペップの時ほど綺麗にプレス回避できてないとか、そういうディティール見たらいろんなところが違うと思うけど、そんなに言わなくてもいいんじゃないシャビでも、って俺は思ってしまうんやけどね前から。
やっぱり微妙ですか? DNAに合ってるからといって、みたいなところもあるし。

ポール:DNAは置いといたとして、果たしてこれで来期マドリーに勝てるのか、シャビで勝てるのかって言われると、どうなのかなーとも思うね。

とっさん:レアルって毎年安定してリーグ連覇するイメージはないやんか。アトレティコが調子がいいときはリーグ優勝するし、バルサもちょっとチャンスはあったりせんかね? まあ、積極的に補強できないっていうのは痛いけど。そういう財政的に厳しい中でもシャビのネームバリューで、バルサに行きたいっていう選手もいると思うから、そういう面でもシャビはいいと思う。

ポール:あと、シンプルにシャビのサッカーって面白いですか? っていうのも気になる。例えば、噂が出てたチアゴ・モッタが監督になったとしたら、違うサッカーにはなるやんか。

とっさん:なると思う。

ポール:チアゴ・モッタのサッカーのほうが面白いとは思うんよ。そういうのは求めてないんですか、と思うな。

とっさん:たしかにシャビはサッカーの内容として面白いかと言うとあんま面白くないよね。面白さ軸で言うと替えてもいいなと思う。全然デゼルビとかでも面白いは面白い。
バルサファンの方にシャビのサッカーって面白いですか? っていうのは聞きたいな。
俺らは常に追いかけてるわけじゃないから、たまに見ると固めのサッカーするなぐらいの印象やけど。あとは、いくらサッカーが面白くないなって思っても、あのシャビさんだったら嫌いになれない、みたいなファン心理もあるかもね。複雑やね。

ポール:チームのレジェンドが監督になる良いところ、悪いところ、って感じかな。


ポッドキャスト:https://podcasters.spotify.com/pod/show/u3068u3063u3055u3093

X(旧Twitter):https://twitter.com/yuru_foot
Mail:yurufoot@gmail.com

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?