見出し画像

【ユベントス】解任されたアッレグリのユーべ監督再就任後の評価

このnoteはポッドキャストの内容を抜粋し、テキスト化して編集したものです。よければ、ポッドキャストも聞いてください!

◆この記事の内容を話しているエピソード
♯169後半 ジローナ対バルサ・ローマ対ユーべについて熱く語りました!
♯170前半 エンバペ退団、アッレグリ解任、ジルーがMLSへ移籍、クロップのアシスタントが監督挑戦&マティプ・チアゴの退団などのニュースをお届け

<解任発表前> 再就任後のアッレグリは苦しかった

とっさん(セリエAウォッチャー):この試合内容(第35節 ローマ戦)や今シーズンの結果から、ユベントスは監督交代の噂が絶えないですね。アッレグリについてはどう思います?

ポール(マンUファン):アッレグリは今シーズンのような重心低めのディフェンス一辺倒サッカーをずっとやってきた人でもないと思ってるんやけど、そうでもない?

とっさん:アッレグリが一番活躍した時代って、CLで言うとレアルマドリーが3連覇した時代で、ちょっと前なんですよ。その時代にしては、攻守でフォーメーション可変型を取り入れたりとかして、新しいことしてた。なぜ今やっていないんだ、とは思うんやけど。
そこから他のチームも可変型を取り入れるようになって全体のレベルが上がって、相対的にアッレグリが時代遅れに見えている可能性もあるなと思う。
ただ、再就任してからこの戦術が3シーズン続いているから、今のアッレグリはこのやり方なんでしょうね。今のメンバーとかも考えて。

ポール:そうか。3シーズン同じやり方をしているにしては結果も出てないね。

とっさん:そうそう。だから監督交代するタイミングなんじゃないかと言う人がいてもおかしくないと思う。

ポール:そうやね、交代してもいいかもね。この3シーズン、優勝争いしているイメージもないしね。なかなかアッレグリもユベントスも苦しいね。

とっさん:ポールが前言ってた、「『サッカーの内容が面白くなくて、勝てもしない』が最悪のパターン」ってやつですよ。

アッレグリではなくクラブ上層部の問題?

ポール:メンバーも、前回アッレグリが率いてた、5連覇したとき比べると華やかさみたいなものはないよな。ポグバがいなくなったのは大きいけど。

とっさん:そうかもね。昨シーズンはディ・マリアがいたりしたしね。

ポール:小粒とまではいわないけど。ローマのほうが豪華に見えるもんね。

とっさん:今言われて思ったけど、メンバーが地味になってきて、サッカーの内容も地味になっているということかもしれない。アッレグリは結構、選手にプレーをゆだねるアンチェロッティスタイルらしいから。
例えば、5連覇のときのディフェンスライン、ボヌッチ・バルザーリ・キエッリーニ(B・B・C)が今もいたら、もっとつなげるサッカーができているのかもしれない。

ポール:そうやな。ユベントスのディフェンスラインは歴代、イタリア代表級を並べてるイメージもあるよね。

とっさん:そのイタリア代表級を並べることをしていた、ユベントスのゼネラルマネージャーだったマロッタさんが今インテルのCEOになって、インテルで同じことをやってるね。アチェルビ・バストーニ・ダルミアンで。

ポール:なるほど。バストーニとかはユベントスにいてもおかしくないなーと思うな。

とっさん:それでユベントスは今シーズンからスポーツディレクターを変えて、昨シーズンまでナポリにいて、ナポリにキム・ミンジェとかラフマニを連れてきたジュントーリさんにしたね。これから手腕発揮していくところやと思うけど。

ポール:じゃあ、きっちりそこにインテルとユベントスの差が出てるのかもね。アッレグリの手腕というよりも。

コンテの残したものが大きかった?

とっさん:アッレグリが最初にユベントスを率いてセリエA5連覇したりCL準優勝したりした時は、後ろからつなぐこともできるし、引いて守ることもできたチーム。
そのチームの軸だったB・B・Cを育てたのは、花咲じいさん、コンテなんですよ。だからアッレグリはコンテが教えたノウハウが身についてた選手たちにある程度任せてプレーさせてるから、自然とポゼッションできていたんじゃないかなと思う。でも今はコンテ時代の選手はいないから、うまくポゼッションできていないんじゃないかなと。ブレーメルのような武闘派な選手もいるし。

ポール:それはありそうやね。アッレグリがうまくいってた時はマロッタさんとコンテの影響が大きかったのかもね。ということは、いまのユベントスはアッレグリでは厳しいということか。

とっさん:たしかにね笑。まあ俺は新しいスタイルのユベントスが見たい。アッレグリは合計8シーズンやってるからね。もうそろそろいいんじゃない、と思う。

ポール:うん、俺もそう思う。

<解任発表後>アッレグリの今後について

とっさん:再就任後はクラブの不正会計問題で勝ち点剥奪されたり、ポグバがドーピング問題でいなくなったり、ファッジョーリが違法賭博問題で出場停止になったりと、選手がなかなか揃わなかったっていうこともあったよね。
アッレグリはチームにいる選手次第ではガラッとスタイルが変わる監督だと思うから、プレミアリーグの上位チームの監督になるとかはおもしろいと思うけどね。

ポール:なるほどね。現状だと候補はマンUとかチェルシーだと思うけど。ユナイテッドにアッレグリは合いそう?

とっさん:うん、合うと思う。合うと思うけど、これまでのスールシャール・テン・ハーグと続いてきたスタイルと変わらないけど、そこはいいの? とは思う。
その2人よりアッレグリは守備構築は上手い。そこに関しては天と地ほどの差があると思う。だから他のチームからすると、やっかいなチームは絶対作ってくる。一撃必殺のカウンターとか、相手の優位性を消すような戦術をしてくると思うから、順位が下の方にいたとしても対戦にしてみると嫌だなーっていうチームになると思う。

ポール:イタリア以外のチームの監督にはなってないんか?

とっさん:うん、なってない。だからプレミアじゃなくてもいいから、どこかイタリア以外のチームでやってほしなとは思ってる。
あとは、将来的にはイタリア代表監督ですかね。

ポール:あー。代表監督はなんかしっくりくるな。

とっさん:でも、どっちかだと思ってるんよ。ワールドカップとかユーロでめっちゃいいところまで行くか、攻め手を欠いてグループリーグ敗退か(笑)トーナメント戦になったら、めっちゃ強いチーム作りそうな気がするからそこは期待してるんやけど。従来のイタリアサッカーの監督っていう感じがする。
選手としては無名でセリエBでプレーしていた期間も長くて、監督してもセリエCから始めて、ここまで登り詰めた偉大な人だと思ってるから、これからも頑張ってほしいですね。


ポッドキャスト:https://podcasters.spotify.com/pod/show/u3068u3063u3055u3093

X(旧Twitter):https://twitter.com/yuru_foot
Mail:yurufoot@gmail.com

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?