*あなたが育休とってもええんやで?


見つけてくれてありがとうございます🐭

これは、完全なる夫への愚痴です。


1人目も2人目も
当然かのように『育休いつからとるの?』
そう言ってきた夫。

産休は母親である以上仕方ないものですが、
育休は別に私じゃなくてもええんやで?

私別に母乳にこだわりがあるわけじゃないし
ミルクでも成長しますし。

確かに1人目のときは
自分が育休をとることを望みました。
でも、あの1年で思ったのは、

『わたし育児向いてない』

ずーっと寝不足だし、
なんで泣いてるかわかんないし、
何やっても泣き止まないし、
ゆっくりトイレも風呂も入れないし、
ご飯も基本早食いだし、
やっと寝た!と思っても、
自分のやりたいことやろうとしたら起きるし、
片付けては散らかされ、
洗濯も何回回したか、
離乳食始まったら一生ご飯作ってる気するし、
子供のために支援センター行ったり、
ママ友の付き合いもしたり(苦手)、
日本語通じない子供と過ごして疲弊して、、、

正直育児から逃げたくて
早く仕事復帰したかった。
(いや、子供はかわいいんですよ。
 一緒に過ごせる時間ありがたいんですよ。
 でも、当時の私は本当に余裕がなかった)

その横で夫は『仕事だから仕方ない』と
絶対定時では帰らないし、
飲み会も誘われたら行くし、
土日も趣味のスポーツをしたり
付き合いだなんだって出かけて、
たまに一緒に過ごしただけで
自分育メンですみたいな顔してんの。
そんでもってどっかで仕事の方が大変
仕事してる方が偉いって思ってんの。


わたしの私用は
お伺いから始まってんすよ?
『いついつ美容室行きたいから
子供お願いできませぬか?』と。

夫は常に決定事項。
『いついつ飲み会だから。いいよね?』

なんの確認じゃ。
ダメゆーたら行かないんか、ボケ。

そんな育休を過ごしていました。



仕事復帰して2人目妊娠したとき、
冒頭の『育休いつから?』に言ってやりましたよ。

別にあたながとってもいいんだよ。


でも結局、
うちの会社はまだ男が育休とるのは〜とか
俺はおっぱい出ないし〜
うんちゃらかんちゃらゆーて逃げられました。

でも2人目で改心したのか、
コロナがあったからなのか、
休日は家族を優先してくれるようになりました。
夜泣きも3回に1回くらい起きるようになって
今回の育休は、
穏やかな夫婦関係を築けてるように思います。



が、今めちゃめちゃ腹たってます。

それは私の仕事復帰と
子供の保育園の申し込みのこと。

何度も話し合って4月は夫の異動の可能性もあり、
バタバタするので5月から入園、
どうせ夫は慣らし保育中のお迎えできないから
慣らし保育明けに復帰に決めたんです。

なのに、『保育園4月からだっけ?』って
何回も聞かれるし、
『慣らし保育の間迎え行けるの?』って
てめぇ、耳ついてんのかよ。

まず、保育園の申し込み案内読めよ。
言われるがまま、
就労証明書とってきただけじゃねーかよ。

保育園に預けるのは
私が働くためじゃなく、
私たちが働くためだろーがよ。

私も会社にとっても
年度始まりの4月から復帰のが
キリが良かったけど、
テメェが保育園のことなんにもしないじゃん。
じゃあ、自分でやるしかないじゃん。
だから、相談したんだけど、
理解できてないのかよ。

っていうね。

あなたが育休とってもいいんだよ

そして、保活してみりゃいいさ。
わたしは1度経験したんだからさ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?