見出し画像

今日を集める_2024.6.13

今週はなんだかパッとしない。札幌旅行から日常への切り替えがうまくできていないのかもしれない。走るのも億劫。こんな時こそ、海まで行けばいいのに、短い距離の丘まで行くのが精一杯。苫小牧は毎日曇っていて、霧が出ている。涼しくて過ごしやすいけれど、カラッと晴れてくれないから気持ちも晴れないのだと、天気のせいにしてしまいたい。

んああああ

先日、とある人にDMを送ったら、即座に返信をくれた。本当にすぐだった。返信が来るかどうかもわからなかったから、とても嬉しくて、そのことにリアクションをしたら、またすぐにリアクションをくれた。驚いたし、ますます嬉しくなった。すぐに返事をくれることで、こちらのテンションの高さが保たれるんだと思う。返信が遅いと、「DMが迷惑だったかな、送らない方が良かったかな」という思考に陥りがち。私は自分から人に連絡を取ることが滅多にないから、なおさらそうなりやすい。その人のことはまだよく知らないけれど(これからもっと知っていきたい!)、多くの人に好かれているように感じる。その人柄が仕事にも繋がっているんだろうな。

恋人も返信が早い。すぐに返事をすることは、安心感を与えるという一種のスキルだとすら思う。私はあれこれ考え過ぎて、返事が遅くなってしまうことが多い。とりあえずリアクションだけして、後でゆっくり返そうと考えがち。でも、それは私の都合であって、相手にとってはどうだろう。もちろん、すぐに返信できないこともある。気分が落ち込んでいる時や、どうしても手が離せない時など。でも、それ以外の時は、できるだけ早く返信することを心がけよう。

じーっ

YouTubeのおすすめに「SNS攻略」の動画が出てきたので、興味本位で見てみた。動画は飽きさせないように工夫されていて、情報が次々と盛り込まれていた。一時停止しないと見逃してしまうほどのスピードで情報が展開されていて、視聴維持率や視聴回数を稼ぐためのテクニックなんだなと思うと感心してしまった。

紹介されている手順を踏めば、確かに攻略できるのは本当だと思う。でも、そのためには「工夫」して「アレンジ」を加えて「独自性」もいるわけで、結局本人が考えるしかない。正解なんてないわけで、これらの動画はSNSを攻略してほしいから出しているわけではなくて、「攻略したい」という人の心理を利用したビジネスでしかない。

コメント欄を見ると、そのビジネスを盛り上げようとしてさらに煽って(「行動するなら今です」「無料配布残り◯枠!」的な)思考を停止させようとする同業者のようなコメントも多かった。そして何より、「スマホでできるのか」「専用のソフトがいるのか」「有料なのか」「片手間でできるのか」「知識がなくてもできるのか」といった質問が多かった。そんな人たちのために有料商材や限定個別サポートもしっかり用意されていた。誘導商売の巧みさを感じた。

ゴーヤ箸置き

アルバイトで情報商材の審査をしたことがある。1週間くらいで辞めたけれど、多くの商材に目を通したから貴重な経験だったなと思い出した。その中でも「4月に確実に彼女を作る方法」という商材が特にくだらなくて印象に残っている。それはさすがに無料商材だったかもしれない。でも内容を読んでみると、なるほどと思った。その手順を踏めば確かに攻略できるかもしれない。行動しない人よりは確実に彼女を作れる確率は上がる。だけど、結局は「工夫」して「アレンジ」を加えて「独自性」を出すことが必要。根本的には何も変わっていないんだなと感じた。その変わっていない部分には普遍的な人の悩みや欲望があり、それを解決するための方法を提示することで人々を惹きつけ、商売に繋げていく。

私は情報商材の審査をしただけで目が回りそうになったというか、ひどく冷めた気持ちになってしまった。そんな世界に長くいられないと肌で感じたから、すぐに離れたのかもしれない(審査は業務量としてはわずかだったから実際は別の理由で辞めたのだけど)。今日見た動画も、全部見ていないのにひどく疲れてしまった。

しっぽ

「昨日と同じ」と5文字だけの日記を書いていた時期があります。

yurinomemoより

動画にも書いたこの一行がふと頭に浮かんだ。「昨日と同じ」で済ませられるほどの日常だったとも取れるけれど、5文字しか書く気力がなかったんじゃないだろうか、と思ってしまった。今より生活は安定していたかもしれないのに、なんだかそれは、なんだかとても。

この記事が参加している募集

#今日の振り返り

23,482件

よろしければサポートをお願いします!いただいたサポートは表現や創作における活動費、にゃーたちのおやつに使わせていただきます!