見出し画像

今日を集める_2024.6.21

創ることは私にとって当たり前のことで、創り続けられる自分を少しは信頼している。当たり前すぎて、「今日も歯を磨きました!」とわざわざ宣伝しないのに、「今日も創りました!」と宣伝するのはなぜだろうと思うこともある。作品として見てもらいたい気持ちもあるのに、その気持ちが矛盾しているような、境界が曖昧なような、そんな変な感覚がある。でも、自分が作ったものは好きだと思える。「なんのために創っているのか」と改めて考えたことがあるのかと自問しても、ピンとこない。ただ、創ることを当たり前として疑いなく続けているという事実は、まず自分自身が認めてもいいのかもしれない。誰かのためではなく、自分のために作っているとしても、それで価値が変わることなんてない。

最近の私は不安定で、気合いで押し通すこともできていない。不安が大きくて、少しの刺激でグラグラと揺れてしまう。違和感を感じた恋人が切り出してくれて、夜話せたのは良かった。「こういう気分?それともこういうこと?そうじゃなくてこういうこと?」と思い浮かぶ可能性を挙げてくれて、それでもぼんやりしていて、少しずつ話しているうちに今の気分をゆっくり言語化することができた。自分の気持ちがわからないなら、相手がわかるわけもなく、察して欲しいと他力本願するつもりもない。

ただ、今の私は世界に対して何のフィルターもかかっていない状態。だから10の刺激を10、またはそれ以上に受け取ってしまう。とてもクリアな世界を生きている。安定剤を飲んで10の刺激を一時的に5や1に誤魔化してくれるような、ぼんやりフィルターをかけた世界ではない。だからとても傷つきやすいし、感じやすいし、受け取りやすい。でも、いいんじゃないか。社会に適応するために薬を飲まなくても、今は自分で生き方を作れる時代なのだから。

この記事が参加している募集

#今日の振り返り

24,124件

よろしければサポートをお願いします!いただいたサポートは表現や創作における活動費、にゃーたちのおやつに使わせていただきます!