見出し画像

ママがCAに再就職したいってよ!④

こんにちは。
女性のライフサポート&プロデュースの
YURINOTEです。

このシリーズ最終回となります。
前回までは
第1子、2子出産後に取り組んだ、
私のCA再就職活動について
お話ししてます。


より一層やる気に満ちた
第2期働き方改革(第2子出産後)
の続きから。

第2期働き方改革は
目指すもの、叶えたいものに
少しお金を掛けたという話でした。
採用試験に合格するために
投資をしたわけです。
自分の中で就職活動への意識や取り組み方に
変化をつけて見たのです。

↓シリーズ第一回目からはこちらから



文章は劇的に変わる。

新卒採用の時に死ぬほど書いた
ES(エントリーシート)。
一度経験したことなのに
時が経つと忘れてしまうのが人間。

だけど一度やったことなので
すぐに感覚を取り戻すのが人間。

エアラインクールの講師の方に
志望動機や自己PRを添削してもらうと

はじめに書いた時よりも断然に
文章が良くなるのがわかりました。

よく言われるのは
【言いたいことは最初に書く】

これはESに限らず、文章を書くときにの
鉄則でもあります。

最初に言いたいことを述べる方が
読み手側に興味を持ってもらえます。

こんなことすら忘れていたなんて、
私は子供を産んだ瞬間
それまでの記憶を置いてきてしまったようだ。

やっぱり他人に添削された文章は
とても整います。

一人で書いていると客観的な視点で見ることができず
要約されていないのに、よく見えてしまうことがあります。

ESは添削講座や書き方のレクチャーを受けた方が
絶対にいいです。

言いたいことはあってもそれを文章にするのはとても難しいです。


カウンセリングでモチベーションを上げる

何か向かって努力する。
燃えている時は頑張れそうですが、

自分のやっていることに自信が持てず
急に不安になったり落ち込むことが当然にあります。

そういう時のために、その道の先輩や
先生的な存在に話を聞いてもらい
自分の目指す道はここなんだ!と再びやる気が出てきます。

誰かに話を聞いてもらうことにお金を出すには
気が引けるかもしれませんが、

意外と割り切って赤の他人と話す方が
思いっきり思いが話せたり真剣な気持ちを打ち明ける
ことができるんです。

家族やお友達に話すのは恥ずかしいことありませんか?
特にこれからこれを頑張りたい!こんな夢があるんだ!
なんて身内にはなんだか気はずかしいというか
馬鹿にされそうで怖い。

私はかつてCAだった方のエアラインスクールで
カウンセリングを受けました。

妻として母としてCAだった先生に話すのは
とても気が楽だったし、可能性を感じさせてくれまいした。

CAになるかどうかというよりも
ママが働くってどういうことか
その方に教えてもらいました。

全く知らない人からのアドバイスでも勇気が出てしまうんです。


ついに!書類通過!

添削したESをさらに練り直して
何社か出したところ、
ついに書類が通過したのです!!

なんと!!

ずっと不合格通知ばかり受け取っていた私は
二度見、三度見、してしまいました。

そこで、不思議な気持ちになったのです。

まだ書類通過の段階なのに
一つの確信ができたんです。
社会から必要とされている!
ある意味そこで一つ達成感があったのです。

誰にも不必要なんて言われたことはないのに
ブランクが長すぎると自分自身が無能な存在だと
勝手にずっとそう思っていたんです。

でも書類通過メールを受け取った時に
社会から認められているような気がして
涙が出るほど嬉しかったんです。

なんと大袈裟な、と思うでしょう。
でも長く社会から離れていると
たったそれだけで嬉しくなるのです。

そして、
いざ、3時間かけて面接へ

行ってみて自分が感じたこと

面接の話は長くなるので
また後日話します。

結果から話すと
一次面接で終わってしまいました。

けれど、わざわざ片道3時間かけて
行った甲斐はありました。

それは自分が今欲しいと思うものが
見えた、ということです。

会場に向かい、
たった5分の面接でしたが
その間に私は
本当に客室乗務員として働きたい覚悟があるのかを
確かめることができました。

もちろん再びCAになって働くことができるのなら
一生懸命頑張りますが、

果たしてそれが『今』なのか。
私が今一番頑張ることは
自分の夢の実現よりも
近くにいてくれる子供たちと
思いっきり遊んで毎日を暮らしていくことなんじゃないかと
私はその瞬間思ったのです。

あれだけ今度こそ!とやる気に満ちていて
絶対に働くんだ!と意気込んでいたのに
面接を受けたあたりから
じわじわと本心を感じることができたのです。

面接に行く前の自分とまるで別人になっていることに
驚きましたが、
本心を確かめられたことに私は喜びを感じていました。

「解決」

頭にその文字が浮かびました。

私が今やらなければいけないことは
家族の近くにいて
一緒に過ごすこと。

それは決して自分の夢を諦めたわけでは
ありません。

むしろ大事なやるべき仕事に
気づけたことに
喜びを感じています。

もちろんそれを見抜かれての
面接の結果だと思いますが、

自分で自分の気持ちを確かめられたことは
面接に行かなければわからなかったことです。

大きな収穫です。

自分が努力したことに
時間とお金をかけて
もったいなかった、
意味がなかったと思う方もいると思います。

でもそれは行動したから分かりえた
ことです。
行動して得られた気持ちや考えは
プライスレスです。そしてそれは
あなたの人生の幅を広げてくれるものに
なるのです。

結果から見たら私のCA再チャレンジは
失敗と思うかもしれませんが
私にとってはこの経験のおかげで
次のステップを踏み、
新たな場所で素晴らしい出会いと経験を積むことができました。
私が行動し経験したことは今もこれから先も
つながっていくのです。

CA再就職活動のシリーズはこれで終わりです。
次回その後私がどうしたか、新たなステップを踏んだ
お話ができればと思います。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?