見出し画像

心を操るナッジ理論とは?【日替わりタロット占い】2020/06/23

こんにちは、ユリナです。

毎月23日は語呂合わせで
「踏切の日」
だそうです。


単純な語呂合わせですが
由来は不明みたいです。


鉄道が絡む事故は
踏切が多く、
特に6月の梅雨の時期は
雨が多いので、注意喚起が大切とのこと。


無理な横断等には
充分気を付けたいですね。


踏切 × 事故
の話でいうと(縁起でもないですが(;^_^A

踏切のライトをブルーにすることによって自殺を防ぐ試み

というものもあるそうです。


青は心を落ち着ける効果があるのは
有名だと思いますが
その心理効果を狙っていると。

研究の成果については
「めちゃくちゃ自殺率が減った!」というものから
「効果のほどはハッキリしない」というものまで

正直、
はっきりしたことは言えないようです。

ただ、確かに、真っ赤なライトが
カンカンカンカン・・・・と
点滅するよりは

なんとなく興奮が抑えられる気はしますよね。

画像1

引用:https://www.bbc.com/japanese/video-47113237


さてさて、
「踏切のライトを青にすることで自殺抑止する」

このような試みは

ナッジ理論の例といえます。


ナッジ理論、というのは

ささやかなきっかけを与えることで、人々の行動をガラッと変えてしまう


という、行動経済学の理論です。


ナッジ理論は、
提唱者のリチャード・セイラー教授が
2017年にノーベル経済学賞を受賞したことによって
一気に世界中の注目を集めました。


例としては、

・男性用の小便器の中央に小バエを描くことにより、大幅な清掃費削減に成功

・「ここは自転車捨て場です。ご自由にお持ちください」という貼り紙で、放置自転車がゼロに

・車のスピードオーバーを抑制するため、人間の目が入ったデザインのポスターを設置したら約10kmほど速度が下がった

・店舗のシャッターに子どもや赤ちゃんの絵を描くことで軽犯罪や迷惑行為が約2割減少した

などなど。


どうですか?

あなたも、身近なナッジを探してみると面白いかも。



ナッジ理論とはちょっと違うかもしれませんが

ささやかなきっかけを与えることで、人々の行動をガラッと変えてしまう

という点では、占いなんかも
そうかもしれないですね。


占いも
ささやかなきっかけではありますけど


それによって少しでも
気持ち・心の在り方や
行動に変化があれば、ステキですね。


というわけで、おまけのタロット占い

画像2

どちらに進みますか?

A:ひだりに曲がる
B:前進
C:みぎに曲がる


あなたが行動を起こすきっかけを占います!

【Aを選んだあなた】

画像3

【吊るされた男 THE HANGED MAN(逆)】

熟考してから
行動を起こすタイプのあなた。

なかなか重い腰が上がらないかもしれませんが
内に秘めたアイデアや想いが
募っているはず。

考えるだけで終わらずに
アクションを起こしてみましょう。





【Bを選んだあなた】

画像4

【恋人たち THE LOVERS(逆)】

1人ではなかなか勇気が出なくても
仲間と一緒なら行動を起こしやすそうです。

誰かに誘われたら、
とりあえず気軽に乗ってみましょう。

もちろん、自分から
誘うのもOKです。








【Cを選んだあなた】

画像5

【塔 THE TOWER(逆)】

もともとは慎重で
石橋を叩いて渡るタイプのあなた。

ですが、時には
後先考えずに大胆な行動をとるのも

意外な結果が生まれそうです。
マンネリを抜け出すには
思い切って行動することです。



☆‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

読んでくださり
ありがとうございました。

まずはささいなこと、
スキすることから
はじめてみても^^



この記事が参加している募集

スキしてみて

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?