見出し画像

梅雨明けの不調で食欲を取り戻したい忙しいあなたのための3つのポイント【色氣も育つ簡単レンジレシピ付】超基礎編



はじめまして
性と食のセルフケアアドバイザーYURIEです!


夏至を迎え
今年は早くも
梅雨明けの
発表があった地域もあり!

本格的な夏に向けて
暑い暑い
毎日になりそうです...

日差しも強く 熱中症にも注意 
冷たいものばかり摂りがち・・・


梅雨時期→夏にかけて
皆さんはこのようなこと
ありませんか?

「なんか食欲が湧かない...」




痩せ体質の私は
かつてこれに悩み、尚更痩せていく一方...

周りの人からも

「ちゃんと食べてるの?」


と心配され

「何もいらない〜心配しないで〜〜」

この返答が売り文句になっていました。

特にこの季節から熱中症にも要注意ですね。
みなさん対策されていることと思います。

しかし・・水分補給を適宜行なうあまり、冷たいものも摂りすぎてしまう・・
すると食欲不振も悪化してしまう。

どうしたらいいのか?というお声をよく耳にします。

熱中症対策にばかり視点を置くと、
食欲不振に陥ってしまう訳です。


熱中症にならないように水分補給に留意しながら
食欲不振を回復する3つのポイントをご説明いたします。

1.食べたくないときは無理せずプチ断食 
この季節ダメージを受けやすい、脾や胃を適度に休ませることが必要です。


2.  食べるチカラがなくなっているということ=氣を補う
この季節の旬の食材の1つとして”とうもろこし”がおすすめです。
脾を滋養し、消化を促す食材です。
食物繊維が豊富で消化不良にもなりやすいため、温スープがおすすめです。


3.とくに冷たいものが脾や胃にダメージあり。油もの、味の濃いもの、甘いものも控える。食欲不振でカラダがだるいときは温かいお粥や湯豆腐など1食は取り入れることをお勧めします。



かつては私もこのようにうずくまっていました

食べないといけないのはわかる。

でも食べたくない

”だれもわかってくれない...”


気分まで塞ぎがちに。

私は今年36歳ですが
女性の美、オシャレやメイクに
興味を持ち始めた中学2年くらいから

そういえば...

毎年梅雨から夏にかけて
食欲が湧かなくなることが多いなぁと気付き


約20年間悩み続けていました。


看護師でもあり
身体の解剖学や栄養学、不調の理由は理解し
プロテインをのんでみたり・・漢方薬で補ってみたり・・していたものの
効果は感じられず... 

自分には合わない?やり方が違う?


と、迷走してしまい
心も塞ぎ、ますます悪循環に。

そんな私が、今では

「え?!そんなに食べるのーー!!?」

と違う意味で!笑
心配されるようになり

悩まなくなったのは

薬膳を活用し
不調に対応・選択できるように
なったことが
始まりなのです。

大きく口を開けて頬張るオープンな女性可愛らしい❤️

美味しそう!な
内側から色氣ある
女性は
食を楽しみ

食欲も
養生セルフケアで
育んでいます。

食欲不振が起こったとしても。。
塞ぎ込んでしまっても。。。
方法がわかっていれば自分で整えられる私に!

【こんな方にオススメ】

・食欲不振でも美を意識していたい方

・梅雨時期→夏の食欲不振になりはじめたときに何を食べたらいいかわからない方

・ゼリーなどや水分は摂ったり、食べれる物は食べているが、本当に体にいいのかわからない方

・忙しく料理をしている暇がない方

・食欲がわかないため料理をする元気も湧かない。今すぐ何か取り入れてみたい方

【このテキストで得られること】
(*PDF形式としています。自由にご活用ください!)

・食欲不振になりはじめたときの段階に応じた食べ方が理解できる

・梅雨時期→夏の食欲不振時に摂ったほうがいい食材が理解できる

・女性ホルモンアップの食材を取り入れたレシピを知ることができる

・体への効能を理解した上で食事をすることができる

・簡単にすぐ活用できる


ここから先は

153字 / 1画像 / 1ファイル

¥ 500

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?