見出し画像

未来をコントロールしようとした人の末路

Facebookの件は、落ち着いた。

静かにして欲しくてしたことで、
思った以上の反応が返ってきた。

おかげで、このブログを
読んでくれる方が増えた。

たくさんの友達申請は、
本当に、嬉しかった。

そして、今回のことで、
自分がやったことの
結果は考えるが、
違う結果がでることを
否定してたし、

結果を考えて、
自分が思わぬ結果になるなら
やらない選択をしてた。

そんなことにも気づいた。


しかし、結果を考えて、
行動するか決めることは、
選択肢を狭めてしまう。

そうすると、
小さく
自分の都合でしか、
モノゴトは動かない。


つまり、自分で限界を
そして、未来を
決めていることになる。

「今」に満足しているなら、
それもいいかもしれない。


だけど、人生って、
自分だけで動いてない。

予想外のことも
いくらでも起こる。


でも、自分が描いた結果しか
認めないって、
誰も信頼出来てないんだよ。

そんな、哀しいことってある?


自分がやることに
責任を持つのは、当然。

だけど、結果は、
委ねてもいいんじゃないかな?


もちろん、結果に対する
責任は持つけど・笑


結果は、自分が予想する
必要はないんだよ。

やるか
やらないか

それを決めて、
決めたら、全力で
やることなり
やらないことなりを
すればいい。


共依存の傾向が強いと、
結果をコントロールしちゃうの。

私も、散々やった。
いやになるほど。


手放すと決めて、
すぐに手放せないのだけど、
やった事実を検証して、
1つずつ手放すしかない。


もちろん、結婚してる時は、
日々、結果をコントロールしてた。

すがすがしいほどに。

それは、次回に。

最後まで読んで頂き、 ありがとうございます❤️ よろしければ、サポートをお願いします。 主に、勉強のために使わせてもらいます。