信用できない人との付き合いをやめようと思う件

最近、私の周りで目に余ることが続きました。

同僚だから、近しい関係だから、かなり目をつぶってきたましたが、そもそも問題があると分かっているところを火に油を注ぐようなやり方と、目上の方に対する対応としてどうかなというところです。

類友でないですが、似たような人が集まって、大袈裟にして楽しんでいるという感じについていけなくなりました。

そもそも彼らの言動が一致しないこともあり、そこそこのおつきあいにしたほうがいいなという結論に至りました。

性別問わず、社会性や社会的責任という言葉の意味がわからない人は一定数いるようです。
家庭の中の小さな社会の枠組みを職場に持ち込み、旦那さんを掌で転がすように上司も転がす、で、うまく転がせない場合は排除。
例えが女性になってしまって申し訳ないですが…もちろん、みんながみんなというわけではありません。

ということで、ちょっとこの案件からは手を引きたいな…と思う今日この頃です。

最近、こういうちょっと調子がいい人が増えているような気がしているのは気のせいでしょうか?
自己啓発やセミナーなんかにハマっている人が悪いわけではありませんが、それは材料の一つにしたほうがいいのではないか、と思ったりします。

あくまで個人の見解です。



ありがとうございます! 短編集の制作に使わせていただきます!