生意気

知り合いの子どもさんが、学校でトラブルを起こしたそうです。
どうしても周囲の人に叩かれてしまうそうで、今回は大爆発した模様。

生意気だから

私もよく意地悪をされます。
生意気だからです。
たぶん、それ、嫉妬なんだよなぁと相手にしませんが。

少し時間を巻き戻しますが、堀江貴文さんがライブドア事件で逮捕されるまでの顛末をリアルタイムで見ていました。

当時、海外でひと仕事して、帰国したばかりだった私は、とても違和感がありました。

なぜ、この人ばかり叩かれるのか、別に特別なことをしてるわけでもない。
ただ、自分のお金を使って、自由にやりたいことをやっているだけなのに。

違和感のピークは、プロ野球球団買収に際しての関係者の発言。

彼がスーツ着てネクタイ締めてきたら、話は違ったかもしれない

確かに当時の彼のやり方は、旧来の日本のやり方とは違っていたのかもしれないし、その一挙手一投足が若いくせに生意気と受け取られたのかもしれません。

生意気って何?

辞書では、まだ一人前ではないのに、その地位にないのに、偉そうに差し出がましい態度や振る舞いをして小憎らしいこと、とあります。

小憎らしいとはしゃくに触って不快ということだそうです。

つまり、生意気というのは、態度や振る舞いに対する個人的な不快な感情のようです。

では、誰が、生意気と判断するのか?

日本はこれから伸びようとしている芽を摘むのに最適な環境のようです…

言葉は文化を体現していると思います。
生意気なんて言葉を聞かない日本になってほしいなと思います。

あくまで個人の見解です。

ありがとうございます! 短編集の制作に使わせていただきます!