見出し画像

テクノロジーの進化

今までプールが好き、ベビースイミングについてなど、色々記事を書いて気持ちを綴ってきました。

モーニングノートや日記帳のように、人に見えない形でも良かったけど、あえてnoteに書くのは、タグ付けすることで新しい知識にアクセスしやすくなるから。
例えばプールだったら、他の方の泳法指導について知れたり、同じくベビースイミングに通う方の気持ちについて知れたりしてきました。

そして、

今日はこんな記事に出会いました‼️

ルネサンス・KONAMIスポーツクラブさんで導入しているらしい、SONYの新しい技術。


スマートスイミングレッスン



では、子供の泳ぐ姿を記録することが出来ます。
それって…すごくイイ‼️
私が最近行くプールで楽しいなと思うのは、子供が水の中で楽しそうに遊ぶ姿をみる時。
でも市民プールはケータイの持ち込みが禁止で、その可愛い姿が全く記録出来ない…
ののちゃん動画みたいに、泳いでる姿が撮れたらいいのにな〜と思っていました

このシステムは、そこから更に進化して子供の泳いでいる動画と、見本となる泳法動画と、コーチと、今話題のA Iまでも活用してスイミングレッスンを行うというもの。

今は市民プールで息子との触れ合いを楽しみつつ
泳法習得時には、是非このシステムを導入しているスポーツクラブに通ってもらいたい‼️
と思いました。

調べたら、うちの近くにあるKONAMIスポーツクラブさん、私が小学生の時通ったスイミングスクールみたいで…
バスで、オニギリ食べながら通ったなぁ😃
うちはサランラップのオニギリで、のりは別なことが多かったけど、
友達のはのりが巻いてあるアルミホイルのオニギリで、ふにゃふにゃののりを歯で剥いて食べてた。

それが羨ましくて、同じように作ってとお母さんにお願いしたような??記憶があります。

良い思い出です。

記憶だけじゃなく、記録に残るのは素敵です

こうゆうテクノロジーの進化は、積極的に利用して、更なる進化に期待したいです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?