教訓 少しずつでも前に進もう。そして必要だったら大きく環境を変えよう。

長く生きていると、多かれ少なかれ後悔のあるものですが、なるべく後悔の少ない生き方をしたいものです。
そして、その第一歩として昨日から障子の貼り替えをしています。
大袈裟なようで、そうでもない。
小さなことの積み重ねが大事だと思うのです。

ぼろぼろです

息子がやりました。いくら愛していても、この時ばかりは…かなり憎らしく感じたなぁ🤯
一時期補修もしてましたが、追いつかないくらいひどい。

 

上の部分は補修しようと障子を横にしてたら踏み抜かれました。
あまりのエンドレスの破壊ぶりにしばらく放置してましたが、あまりのみすぼらしさにげんなり…
見るたびに嫌な気持ちになるのも放置していましたが、こうゆう気持ちを放置するのは良くない‼️
やっぱり貼り替えよう‼️
と決意してから
ホームセンターに行き、障子紙を買い…
でもなかなかまとまった時間が出来ず、
今日も出来なかった…
今日も出来なかった…の繰り返し

でしたが‼️
謎のスパイシー元気飯✨バクテー✨に元気をもらい

小さな一歩でもちょっとずつやっていこう‼️
一気に全部進めなくても良いじゃん‼️

と気持ちを切り替え、
ようやく昨日から着手しました。

息子が寝てる間じゃなきゃ出来ないので、かなりエキサイティングです。
ちょっとずつ進めます。

昨日

まず障子を剥がすところから
水とスポンジを用意
全部を貼り替えるのもやめて、一部のみ
びしょびしょにする


時間を置いて剥がす

…と、昨日はここまで。

書くとあっという間だけど、結構時間掛かったよ。そして毎回道具をしまったり出したりが超絶めんどくさい。

こんな感じ

ちょっとしか変わっていませんが、気持ちが全然違いました。スッキリした。

ほんとは糊付けまでしたかったけど、朝ごはんの支度に取り掛かるため、やめました。

食後のデザートに、朝からチーズケーキを焼くことに。


というか本当は昨日のうちにやろうと思ったのですが、こちらも出来なかったので、一日中室温に置いていたクリームチーズと卵。。。悪くなってないか心配になりながら、混ぜる混ぜる。
写真はありません。
めんどくさがりの極地‼️
耐熱ガラス容器の中で混ぜて、そのまま焼きました🙌
計量にはこだわりましたよ。
だって移し替えをしなければ絶対材料のロスはないのだから🤔‼️
小麦粉も直接耐熱ガラス容器にふるって、計測値ぴったりに。
すると小麦粉が余りますが、それはむしろ願ったり叶ったり。
余った小麦粉と水で、でんぷんのりを作るんだ✨
障子貼りに使うんだ✨

そして作ったでんぷんのり

小麦粉と水だけ
簡単

一回スイッチが入ると熱中してしまうタイプだったようです。

翌日も朝から頑張ります。

今朝

買ったやつ
これを貼ります
仮固定
こうゆう手間は惜しみません
ひとつひとつ丁寧にしないと、うまくいくものもいかなくなる…こうゆう作業系は特に。
ピタッ
ちょっとノリが足りなかった…


2枚目
うまく貼れた…かな?

とりあえず今日はこれで終わり。
あとはカッターで和紙を切ったり、破れているところを補修したりします。

障子はまだあと2枚あるので…😅何日かけておわるのやら💦

でもちょっとずつ作戦、かなり良いです。
元気をくれた、バクテーさんありがとう‼️

バクテーを食べようと思ったキッカケは、マツダミキヲ 料理人さんのこの記事。

もったいないをなくしたいというコンセプトに共感し、以前からフォローさせて頂いています。
一番心に響いたのは、自分のことを幸せに出来るのは自分というひと言。

そだよね。

私が直さなきゃ、誰もこの障子を直してくれない。綺麗な障子で、気持ちの良い時間を過ごす為には、私が動くしかないんだ。

気持ちが良い、心地が良い、好き、を積み重ねることが大事で、それは自分自身への肥料みたいなものなんだと思う。
そして、実際に身体を動かして行動するのが、農業でいう種を蒔く行為かな。

幸せというのは、花だろうか。

自分のことを幸せに出来るのは自分。
この言葉が響いて、バクテーを作って食べたら、お腹の中からじんわりやる気が湧いてきた。

完成まで頑張るぞー
終わった時どんな気持ちになるか、楽しみです。

あ、そして必要だったら大きく環境を変えようとというのは…
ちょっとずつ変えていっても何か違うぞ?と思うことが続いたら、思い切って大きく変えた方が良い時もあるかなぁと。

障子ごと外してしまうのも、ひとつのテかもしれない。あるいは障子のない家に引っ越すか笑

追記
キャンプの話をしよう、というテーマで昔書いた記事。自分を幸せにできるのは自分、と似たようなことを言っていました。でもこれは行動する前。
一年近くかけてようやく一歩、踏み出せるようになったかな?
(ちなみにまだキャンプには行っていません)

久しぶりにやるか❗️と…
前に作ったのりを出したらカビていました😭

のりのタネ

もっとすごい写真があります…見たくない方はスクロールしないで下さい…















すぐやろうとおもって筆を入れてたのが失敗の元

全部捨ててしまおうと思ったけど、筆はもったいないので煮沸消毒しました…

なんとか復活、400円もしたらしい
のりは新しく作り直しました

息子が寝てる間しか時間がないのに💦💦

焦る焦る

糊付け〜
カット〜

あまり納得の出来ではなかったです。

カビないようにしっかり干す…前回も障子はカビなかったので、大丈夫でしょう。

まだ貼らなきゃいけないところが残っているのでのりは冷蔵庫へ。
筆は洗って(念のためもう一度煮沸消毒も)干す。

翌日、朝。

やりたくない〜と二度寝。起きてまだ時間があったので頑張ることにしました。

アガる音楽とかかけたかったけど、息子が起きるため無音にて粛々と。

雨音がBGMでした。

冷蔵庫からのりを出すと、昨日よりちょっと硬めになってるけど…まぁいけるでしょう。

ぬりぬり

ぬりぬり

カット

カット

古いカレンダーを使って補修
こちらは和紙の端切れで補修

今回は貼り替えをする、ちょっとずつ頑張る、というアイディアは良かったのですが…^_^
貼り替えしたものは納得のいく出来ではありませんでした。
またこまめに直していけば、技術は向上するのかな〜これからに期待です。

これからも、ちょっとずつでも前進していこう。

ひとまず、終わりです〜

お疲れ様でした❗️


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?