見出し画像

進んだり戻ったり

学んで、知識が増えて、実践したり、人に話したり、、アウトプットしたり。

ちょっとずつちょっとずつ進んできた。

進んだり、止まったり、戻ったり、止まったり。

振り返れば、ん?進んでるのか?と思うこともある。

…むしろ、下がってるのでは…?と思うこともある。

インプット過多で、学んだことと、思考と、自分の心と、直感と…が、バラッバラで、結局どうしたいんだ?どういうこと?
この講座ではこう学んだけど、こっちの講座では講師の方がこう言っていた…。
とか、そんなこともたくさんあった。し、今でも混乱することも多い。

こういうことだ!!って腑に落ちたと思ってたのに、
その次の日には、ん???ってなったり。

それに、一喜一憂したり、あれ?せっかく腑に落ちたと思ったのに…と落ち込んだり。

でも、これってたぶん当たり前ですよね。

線を引いたみたいに、今日からこうなる!!と変わることって、正直難しい。

…私だけかな?苦笑

色がパキっと変わるみたいに、心が変わっていくことって…難しい。
そう感じている。

だからこそ、行ったり来たり、進んだり戻ったり…。
そうやって、自分の正解、自分の真ん中、自分の心地よい感覚だったりを見つけていく。
感じていく。

あ〜、こういうことかな〜?
あ〜、私はこういう考え方だったり、やり方がしっくり来るな〜。

って、感じることができたら良いな。

こうやってアウトプットして、過去の感じたことだったり、しっくり来た考え方だったりを残しているので、
「あれ?前はこう書いていたのに、今は違うかも?」と思うこともあるだろう。

それが、イケナイことだって思ってた。
今でも、それが顔を出すこともある。

でも、変化はしていくもの。
あ〜…変わってる、良いのかな…
芯がないって思われるかな…

そういう思考が降りてくることもある。

でも、変わっていい。
そして、戻ってもいい。

自分がそう思うなら、そうなんだよね。

うん。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?