見出し画像

今日のつぶやき9月14日編

私は料理が好きではありません。それでも毎日作っています。時には凝った物も作るし、彩やら栄養とかも考える(一応)

専業主婦が料理しなかったらなんだか役立たずみたいに思うし、役立たずな妻と認識されても困るし(別にいいっちゃーいいけど)

主婦としての威厳(?)を保っているのは掃除が好きな事、それ一点。掃除、洗濯お片付け大好き。趣味は断捨離。

いつも断捨離してるので、どこもする所がなくなってきました。それでも我が家は物が多いです。ほとんど夫の物です。私はいつ死んでも残すものはなもないです。

夫の物には触っていかんルールがあるので、それらの物たちが邪魔で邪魔で仕方ない

夫は趣味が多い、登山にスキーにキャンプにゴルフ、それに変な家電とかも集めているし、物も拾ってくる。

物を拾って来たときなんかは、私は「ムキーッ!」と鼻息を荒げるのだけど夫に従っている私は何も言えない・・・

うちは完全亭主関白なのだ。うちの人は昭和のおじさんなのだ。

結婚したての頃は色々反発もしましたが、ある日悟りました。「この人になんか言っても伝わらへんしおとなしくしとこー」って。愛はいまだ覚めていないし。

夫はよく喋る人で、私はいつもその聞き役だ。夫の話は仕事の事から政治経済にいたるまで、時々どうでもいいような芸能人話もする。でも大体がまじめな話が多い

私は共感できる所は大いに共感し、自分と違う意見には「そうだねそうだね」と優しく聞いている。

こう書くとなんだか私優しい人みたいになってしまうけど、そうだねそうだね言いつつ「またこのおっさん変な事いうとるわ」と腹の中にわさわさしたものが溜まっていく。


その腹の中のわさわさが掃除をすると消えるのだ。私は子供の時からそうだった。なんか嫌な気分になったりイライラしだすと床を拭く。

家が綺麗なのは私がわさわさを出した証なのだ。

このエネルギーが料理に向かわないかなぁと願ったりするのだけど、中々そうはいかない

今週はずっと雨予報だし、家の中でまた頑張りたいと思います。得意のわさわさ退治に。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?