仕事でミスして辛いのでとりあえず共有して気持ちを落ち着かせる

今週は社会人になってから、自分の中で最も「やらかした」と感じたミスが起こりました。

些細なケアレスミスではありますが、クライアントの信頼を損ねるような内容だったので、経緯と今の心情をかいつまんで共有します。

というか、どこかに吐き出しておかないと正直ショックから立ち直れそうにないので自己満足で文章を綴っている次第です。
エンジニア職ではない人からすればなんのこっちゃという話かもしれませんが、ご了承ください。

事象

システムの環境変数を今回別ファイルへ移行する変更を、本番環境でリリースしたが、この変更が原因で環境変数を呼び出しているスケジューラにエラーが発生し、動かなくなった。

環境変数のデータ型を誤った状態で移行していた。
(移行する前:数値型 移行した後:文字列型)

経緯

クライアント側で動くサーバは3つある(検証環境と2つの本番環境)
3つのサーバごとに使用する環境変数の設定値が異なるので、各環境で環境変数ファイルを用意した。

開発環境で動作確認した際にエラーの原因は認知していたので、開発環境用のファイルは書き換えたのだが、クライアント向け環境のファイルについては修正が漏れていた。

リリース前に他の作業者とクロスチェックを行ったが、私が上記内容をド忘れし、誤ったデータ型のままリリース資材へ反映してしまった。
他の作業者は環境変数が文字列型だとエラーになることは認知していないので気づかない。

結果的に3つある環境の中でも、バックアップ的役割のサーバだったのと、cronでデータを取りに行くというスケジューラだったので、修正後にシェルを直接実行することでリカバリーはできた。

実質的損害はほぼ0であるものの、この件で誰にでも防げるようなケアレスミスをクライアント側に露見させてしまったので、信頼度は確実に落ちてしまった。
怒られたとかではないけれど、クライアントの冷めた声がひしひしと私の頭に響いた。

原因

セルフチェック・修正の時間はいくらでもあったが、それを怠った完全なる自身の怠惰の結果である。

目視確認がとにかく嫌いな私は、開発環境で動作が確認できたことに満足し、以降はそれら関連タスクのお世話が放置気味だった。

そもそも、もっと早い段階でgit管理しているブランチでレビューしてもらえばよかったのだ。
そんなことすらど忘れしていた。


以上、今週私が起こしてしまったやらかしです。
というか、昨日今日発覚したやらかしなのでめちゃくちゃタイムリーです。

みんな表に出していないだけで、「やりやがったこの野郎」と内心感じているはずなので、弱火に油は注がないように、以降その件については指示されたことだけを粛々とやるつもりです。

エンジニアとか関係なくて、セルフチェックとレビューをしてもらうことを端折ることで起きてしまう、誰しもありうるミスだと思います。

新人エンジニアとかだったらまだ許されるかもしれませんが、私は一応フリーランス、エンジニア歴も4年目に差し掛かりそろそろ新人とは言えなくなってきました。

そんな状態で今回のやらかしを発生させてしまったので、プライドもズタボロだし、何より関係各所へ申し訳ない気持ちでいっぱいです。

私個人ではなく、チーム全体の責任みたいになってしまうのが本当に本当に辛いです。
みんなは何も悪くないので、何なら私個人を悪人にして糾弾してくれと思うほどです。

再来月初めに契約更新があり、今のところ継続の予定なのですが、こんな初歩的なミスで迷惑をかけてしまう人間なのだし、契約継続しない方がお互いのためなんじゃないのかな、と思ったりもします。

仮に契約が切られたら仕方ないなと思っていますが、継続が確定すればもう少し今のところで頑張ってみるつもりです。

ここで自分から終わらせてしまうことは、すなわち自分の責任から逃げることになります。
マイナスを与えてしまったのであれば、少なくともそれをプラスに持っていくまで貢献することが自分ができる最低限の役割なんじゃないかと思います。

こうして書いていると少し精神的に落ち着いてきました。
仕事に戻りますが、また何か進展があればここに追記するか、別記事に書き起こしておきます。

アラサーにもなって何やってんだよって感じです。本当に。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?