見出し画像

ACT入門『幸福になりたいなら幸福になりたいのなら幸福になろうとしてはいけない』第15章

第15章『衝動の波をサーフィンする』

**************************************

『衝動の波をサーフィンする』

これは、心理学者のマーラーとジュディス・ゴードンが1970年代に薬物治療の際に作成されたものです。

マインドフルネスなどのメンタル管理術の書籍などで『衝動の波をサーフィンする』という一文を見かけた方がいるかもしれません。

意味するところはご想像通りかと思います。

衝動は波のように強まったり小さくなったりする。
衝動のままとる行動が、価値に沿ったのものではない場合、衝動をコントロールしようとするのではなく、衝動の波の上をサーフィンすることで、行動をコントロールする。

衝動をコントロールしようとすることは、波を生む大海をコントロールするほど大変なことですが、

サーフィンは練習すれば可能である。つまりサーフィンすることで、波にのまれるはない。

では、どのように感情の波の上をサーフィンすればよいのでしょうか。

ラスハリスさん著作のACT入門書『幸福になりたいなら幸福になろうとしてはいけない。』第15章で、

ワイプアウト(サーフボードから落ちること)しないための手順を知ることができます。

衝動を効果的にコントロールするためのACTです。

1.観察する目から、体を観察する。衝動を体のどこで感じているか気づく。
2.衝動を認めてあげる。
3.深呼吸をとおして衝動にスペースを作ってあげる。
4.衝動の波の起伏を観察する。(衝動が生まれてくるところ、頂点に達するところ、そして波が崩れ落ちるところを観察する。)
5.「衝動の波にのまれずにサーフィンしながら、長い目で人生を充実させるために、どんな行動を起こせるだろうか。」と自分の価値観と結びつき効果的な行動を選択する

わたしたち人は、日常的に様々な衝動を感じているといいます。衝動の定義は、著作によれば、

『感情に刺激されて行動が起こる。この刺激を衝動という。また、感情を介さない食事や睡眠、セックスというような本能的な行動を促す刺激も衝動である。』

ほとんどの場合は、衝動に応じた行動をとっても問題にはなりませんが、体型を気にしたり健康問題を抱えている方が、気晴らしにいつもチョコレートやドーナツをほおばるのは控えたいものです。血糖値の乱上下はメンタルにも悪影響があります。

猫まな🐾「衝動というと、例えば人が、

いらっとしたら、シャウトしたくなるとか、

安売りのポテトチップスうすしお味を買ってしまうとか、

わたしが、マタタビにごろつくとかね、本能レベルの欲求が大きくて、結果を考えずに行動してしまうことを想起するよ。」

魔女らーにゃ「そうよね。本書では、もっと広い範囲で使われているの。

感情を介さないような本能レベルのことも

感情から生じる行動への欲求すべてを言っているわ。」

猫まな🐾「衝動の扱い方は、

①感情に気づき、認める。

②感情から生じる衝動にスペースを作ってあげて(拡張を行う)

③衝動の波でサーフィンしながら、

・「この衝動のままに行動したら、なりたい姿に近づく?人生を意義あるものにする?」と、自問し価値観に照らし合わせて行動を選択する

ラーニャの直近の衝動は何?」

魔女らーにゃ「大量の魔法書の分類。

あ~、もういやだ~、って感情が生まれてシャウトしたくなった。まるで、主婦が連日続く大量の洗濯物の前でシャウトしたくなる感じ、なんでも面倒だけおしつけていいとこどりの上司がまた面倒をおしつけてきた部下って感じ。

感情が、もういやだ。シャウトが衝動。」

猫まな🐾「シャウトぐらいですっきりするなら、いんじゃない?感情は出しせるなら出した方がすっきりするよ。

不快を怒りやらでまき散らしている人は、本人は結構メンタルヘルシーだったりするよね。

周囲はたまったものじゃないけどね。だから、モラハラ上司は病まない。」

魔女らーにゃ「シャウトぐらいなら、OKかw

運動して汗流してもっと快の循環に乗れるような、行動選択とっていくのが目標かしら。」

猫まな🐾「衝動の度に1週間ほど練習するだけでも大きな効果があるらしいけど、ラーニャは何か練習する?」

魔女らーにゃ「来週から1週間、魔女会議の資料作り、

・「あ~、もういやだ~。」って叫びそうになったら、他の行動を選択してみるね。瞑想とか、HIITとか。

・「もっと寝てたい」「さっさと眠ろう」って衝動も扱いたいな。人生をよくしたいのなら、眠りに逃げることではなく、効果的な行動をすることだから。」

猫まな🐾「眠り?最高だよ?

生来的にロングスリーパーでないなら、人間は、眠りすぎるとよくないらしいからね。

わたしは、超ロングスリーパー💤

眠りが甘美なるを知る猫なの🐈」

魔女らーにゃ「眠るマナのあいらしさを知る幸福なるわたし。寝ている間に虎模様にしてみようかしらw」

**************************************************************************

本日の名言

■『いつもしていることをし続けていれば、いつも得ているものしか手に入らない。』

ジャック・キャンフィールド(作家)

**************************************************************************


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?