見出し画像

心地よい毎日のために家も心も整えて時間を増やそう!

こんばんは!
ゆらり☪️です。


自己紹介はこちら



年末年始いかがお過ごしでしょうか?


実は私…

掃除が苦手です(笑)




私には子どもが3人いるのですが
まぁ毎日バタバタで💦


で、子どもたちがまだ小さかった頃は
何でも触るし口に入れるしで
「ちゃんと掃除しなきゃ!」
と気合を入れて頑張っていました。


でも、その頑張りが本当にしんどかった~🤣



おもちゃをどかして
掃除機をかけるのも一苦労だし
雑巾がけなんてもっと無理!!



小さいパーツのおもちゃを踏んで何度
「痛っ!」となったことか…(笑)





子どもに「片付けて!」と言っても、
なかなか進まずイライラがたまる一方でした。




『このままじゃダメだ。
 もっとラクに掃除ができる仕組みを作ろう!』


そう思って
いろいろ試してみたところ
部屋も気持ちも驚くほどスッキリ!




掃除の最大の敵は

「片付いていない状態」


だからこそ、
「片付けやすさ」を重視したほうがいいんだよね。




だからこそ、
子どもが「片付けたい!」と思う仕掛け作り


まずはじめに
おもちゃの“おうち”を明確にすること。


「ここに戻さないとおもちゃが壊れちゃうかも。
 大事なものだからここに戻してね!」


と優しく声をかけ←けっこう難しい(笑)
子どもたちの意識を
少しずつ変えていく。


この小さな一言、
意外と効果抜群だから試してみて!





次に、
子どもが簡単に片付けられる収納に変えました。


片付けが苦手な子どもには
片付けのハードルを下げるのが鉄則!


ふた付きの箱は
「開けるのが面倒」
と片付けを嫌がる原因になるので

思い切ってやめた。
かわりに蓋のないオープンボックスや
大きなカゴに変更。


これなら、ポイポイ投げ入れるだけで片付け完了!
遊び感覚で楽しく片付けてくれるように✨


おかげで、
「片付けて!」と言う回数がぐっと減りました。
(これ大事😆!)





そして、
家族全員が片付けやすい仕組みを整える


子どもだけでなく、家族全員が
スムーズに片付けられるようにするのもポイント。


収納の場所や入れ物は
実際に使ってみて何度も見直しました。


「この高さなら届きやすい?」
「ここなら自然と戻せる?」


話し合いながら
何度も調整を繰り返し

家族みんながどこに何をしまえばいいか
すぐにわかる仕組みが完成!


--おかげで掃除がぐっとラクになりました✨




私にもできた!掃除がラクになる暮らし


散らかったものをどける手間が減ると 
掃除が驚くほどラクになります。


「やらなきゃ…」と
感じるプレッシャーも減り

忙しい毎日でもスッキリした空間を
キープできるように!



忙しいママだからこそ
掃除をラクにする工夫が必要♪



【片付かない】ストレスを減らして
日々の生活に少しでも余裕を作りましょう。


最初は
「これ、自分には無理かも」
と思うかもしれません。



でも、大丈夫!



小さな工夫を積み重ねるだけで
掃除のハードルはどんどん下がります。



「掃除が苦手」でも大丈夫!

あなたもきっと、
もっとラクで心地よい毎日を
手に入れられます。



ぜひ、今日から試してみてくださいね♡



もっと詳しく知りたい方や、興味がある方は
ぜひメルマガ登録お待ちしております

【メルマガ読者様限定動画配布中!!】

「自分の心地よさ」ってなんだろう?
自分の気持ちを整理する基本とは?
今どんな風に自分が思っているのか?

ヒントを見つけるための
整理の基礎基本の動画を配付中!

ぜひ、この機会にチェックして、
第一歩を踏み出してくださいね!

▼登録はこちらから▼

↓  ↓  ↓ 

いいなと思ったら応援しよう!