見出し画像

春は立春から?旧正月から??

春は、のびのびと。

春は「内なる木を育む季節」として、推拿では身心を上へ外へと開放していくことが、春の養生法となります。

具体的に言えば、外へ散歩しに出掛けたり、やってみたいなというキモチを大切にしたり。では春はいったい、いつのことを指すのでしょうか。


春はいつから始まるの?

この時季にはよく「旧暦の新年(春)は、立春はじまり?それとも旧正月??」といった質問を受けます。ということで、まずは立春と旧正月のことについて、書いてみようと思います。

画像1

立春というのは二十四節氣です。二十四節氣とはそもそも『太陽の動き(角度)』を観測して、その節を決めています。つまり太陽暦です。

一方、旧正月とは、朔(新月)の日のことなので、こちらは『月の満ち欠け』がベースになっています。


旧暦は太陰太陽暦

普段使っている新暦(グレゴリオ暦)は、別名「太陽暦」とよばれるように、太陽の運行のみを扱っています。一方「太陰暦」とは、月の満ち欠けだけで暦を作成しています。

旧暦=太陰暦と思われがちなのですが、旧暦は「太陰太陽暦」なので、太陽と月の運行の両方が含まれた暦となっています。

月というのは、だいたい7日ごとに、その姿を変えるので、月の形相をみればほぼ何日であるかがわかるので、日(か)を読む(暦:こよみ)にはとても便利。

しかし月の一朔望月は29.5日のため、月だけで暦を作成すると、季節が段々とズレて(年間約11日)きます。

そこで、そのズレを補うために、二十四節氣という太陽暦や、閏月(うるうづき)といった方法を導入し、ズレを調整したものが旧暦です。陰の偏りを陽で補いバランスを取っている旧暦。陰陽のエッセンスがギュっと詰まっていて、萌えますね。笑


青春時代の幕開け

立春(二十四節氣)は太陽を基準にしているので、ほぼほぼ日にちはズレない(2月3~4日)ので、予定も立てやすいし、季節感もよくわかる。

画像2

一方旧正月は、月の朔望と連動するため、毎年日にちが変わり、不便な面もありますが、新月とともに新しくスタートする、その清々しさのようなものがあるかと思います。

旧暦だからこっち!みたいなものはないかな。ま、好みでいいんじゃないかと。春のはじまり、青春時代の幕開け、どうぞワクワクしたキモチでお過ごしください。


ゆらね養生雑記 旧暦睦月号


#旧暦 #太陰太陽暦 #二十四節氣 #七十二候 #節分 #旧正月 #養生雑記 #朔日発行 #推拿 #レイキ #ゆらね

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?